本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「令和2年度下期(午前) 問11~20」について解説する。
問11
低圧の地中配線を直接埋設式により施設する場合に使用できるものは。
イ.600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV)
ロ.屋外用ビニル絶縁電線(OW)
ハ.引込用ビニル絶縁電線(DV)
ニ.600Vビニル絶縁電線(IV)
解説
- イの「$600\mathrm{V}$架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV)」は、地中配線に使用できる。
- ロの「屋外用ビニル絶縁電線(OW)」は使用できない。
- ハの「引込用ビニル絶縁電線(DV)」は使用できない。
- ニの「$600\mathrm{V}$ビニル絶縁電線(IV)」は使用できない。
表 電線・ケーブルの概要と許容温度
電線・ケーブル | 説明 | 許容温度(℃) |
---|---|---|
600Vビニル絶縁電線(IV電線) | 主に屋内配線に使われる絶縁電線。 | $60^\circ\mathrm{C}$ |
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVFケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 ※VVFケーブルは平らになっている。 | $60^\circ\mathrm{C}$ |
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形(VVRケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 ※VVRケーブルは丸くなっている。 | $60^\circ\mathrm{C}$ |
600Vポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形(EM-EEFケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 ※燃焼時に有害ガスを発生しないケーブルで、エコケーブルとも呼ばれているケーブル。 | $75^\circ\mathrm{C}$ |
600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CVケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 | $90^\circ\mathrm{C}$ |
よって「イ」が正解となる。
関連記事
類題
問12
許容電流から判断して、公称断面積$1.25\mathrm{mm^2}$のゴムコード(絶縁物が天然ゴムの混合物)を使用できる最も消費電力の大きな電熱器具は。
ただし、電熱器具の定格電圧は$100\mathrm{V}$で、周囲温度は$30^\circ\mathrm{C}$以下とする。
イ.$600\mathrm{W}$の電気炊飯器
ロ.$1000\mathrm{W}$のオーブントースター
ハ.$1500\mathrm{W}$の電気湯沸器
ニ.$2000\mathrm{W}$の電気乾燥器
解説
断面積$1.25\mathrm{mm^2}$のゴムコード(絶縁物が天然ゴムの混合物)の許容電流は$12\mathrm{A}$である。
したがって、消費電力$P=VI=100\times12=1200\mathrm{W}$のものまでが使用できることになり、ロの「$1000\mathrm{W}$のオーブントースター」が使用できる最大電力の器具となる。
よって「ロ」が正解となる。
関連記事
類題
問13
電気工事の作業と使用する工具の組合せとして、誤っているものは。
イ.金属製キャビネットに穴をあける作業とノックアウトパンチャ
ロ.木造天井板に電線管を通す穴をあける作業と羽根ぎり
ハ.電線、メッセンジャワイヤ等のたるみを取る作業と張線器
ニ.薄鋼電線管を切断する作業とプリカナイフ
解説
- イ:ノックアウトパンチャは、鋼板に穴を開ける油圧式工具である。
- ロ:羽根ぎりは、木材に穴を開ける作業に使用する工具である。
- ハ:張線器は、 電線等のたるみを調整するために使用する工具である。
- ニ:プリカナイフは、2種金属製可とう電線管を切断する作業に使用する工具である。
よって、作業と工具の組み合わせが誤っている選択肢は「ニ」である。
類題
調査中
問14
一般用低圧三相かご形誘導電動機に関する記述で、誤っているものは。
イ.負荷が増加すると回転速度はやや低下する。
ロ.全電圧始動(じか入れ)での始動電流は全負荷電流の$4\sim8$倍程度である。
ハ.電源の周波数が$60\mathrm{Hz}$から$50\mathrm{Hz}$に変わると回転速度が増加する。
ニ.3本の結線のうちいずれか2本を入れ替えると逆回転する。
解説
三相かご形誘導電動機の回転速度$N[\mathrm{min^{-1}}]$は、周波数を$f[\mathrm{Hz}]$,極数を$p$とすると、$\displaystyle{N=120f/p}$で表わされる。
上式より、回転速度$N$は周波数$f$に比例する。
電源の周波数が$60\mathrm{Hz}$から$50\mathrm{Hz}$に変わると、回転数は減少する。
よって「ハ」は誤りである。
類題
問15
低圧電路に使用する定格電流$30\mathrm{A}$の配線用遮断器に$37.5\mathrm{A}$の電流が継続して流れたとき、この配線用遮断器が自動的に動作しなければならない時間[分]の限度(最大の時間)は。
イ.$2$ ロ.$4$ ハ.$60$ ニ.$120$
解説
配線用遮断器は熱や電磁力により過電流を検知する素子が内蔵され、動作後も復帰が可能である。
「電気設備の技術基準の解釈」第33条に定められている配線用遮断器の遮断時間を表に示す。
表 配線用遮断器の遮断時間(定格電流の1.0倍で動作しないこと)
定格電流の区分 | 遮断時間 | |
---|---|---|
定格電流の$1.25$倍の電流 | 定格電流の$2$倍の電流 | |
$30\mathrm{A}$以下 | $60$分 | $2$分 |
$30\mathrm{A}$を超え$50\mathrm{A}$以下 | $60$分 | $4$分 |
$50\mathrm{A}$を超え$100\mathrm{A}$以下 | $120$分 | $6$分 |
上表より、定格電流$30\mathrm{A}$の$1.25$倍となる$37.5\mathrm{A}$の電流が継続して流れた場合、配線用遮断器では$60$分以内に動作しなければならない。
よって「ハ」が正解となる。
関連記事
類題
問16
写真に示す材料が使用される工事は。
イ.金属ダクト工事
ロ.金属管工事
ハ.金属可とう電線管工事
ニ.金属線ぴ工事
解説
写真に示す材料は、金属線ぴである。
この中に電線やケーブルを収納し、金属線ぴ工事に使用するものである。
よって「ニ」が正解となる。
関連記事
類題
問17
写真に示す器具の〇で囲まれた部分の名称は。
イ.熱動継電器
ロ.漏電遮断器
ハ.電磁接触器
ニ.漏電警報器
解説
写真で示す器具は、上部の電磁接触器と下部の熱動継電器(サーマルリレー)を組み合わせた電磁開閉器である。
〇で囲まれた器具は、電磁接触器である。
よって「ハ」が正解となる。
関連記事
類題
問18
写真に示す工具の用途は。
イ.金属管切り口の面取りに使用する。
ロ.鉄板の穴あけに使用する。
ハ.木柱の穴あけに使用する。
ニ.コンクリート壁の穴あけに使用する。
解説
写真で示す工具はホルソで、電動ドリルに取り付けて、金属板などに穴をあけるのに使用される。
よって「ロ」が正解となる。
関連記事
類題
問19
使用電圧$100\mathrm{V}$の屋内配線で、湿気の多い場所における工事の種類として、不適切なものは。
イ.展開した場所で、ケーブル工事
ロ.展開した場所で、金属線ぴ工事
ハ.点検できない隠ぺい場所で、防湿装置を施した金属管工事
ニ.点検できない隠ぺい場所で、防湿装置を施した合成樹脂管工事(CD管を除く)
解説
$100\mathrm{V}$の屋内配線における施設場所についての問題である。
- ケーブル工事
- 金属管工事
- 合成樹脂管工事(CD管を除く)
- 2種金属可とう電線管工事
の4つは、すべての場所に施工しても問題ない。
金属線ぴ工事は乾燥した場所のみ施工可能であるので、「ロ」が不適切である。
関連記事
類題
問20
使用電圧$300\mathrm{V}$以下の低圧屋内配線の工事方法として、不適切なものは。
イ.金属可とう電線管工事で、より線(絶縁電線)を用いて、管内に接続部分を設けないで収めた。
ロ.ライティングダクト工事で、ダクトの開口部を下に向けて施設した。
ハ.金属線び工事で、長さ$3\mathrm{m}$の2種金属製線ぴ内で電線を分岐し、D種接地工事を省略した。
ニ.金属ダクト工事で、電線を分岐する場合、接続部分に十分な絶縁被覆を施し、かつ、接続部分を容易に点検できるようにしてダクトに収めた。
解説
電技解釈第161条により、金属線び工事で長さ$4\mathrm{m}$以下であっても、電線を分岐する場合はD種接地工事を省略することはできない。
よって「ハ」が不適切である。
関連記事
類題
この年度の他の問題
技能試験 2023年度候補問題 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題No.1 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題No.2 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題N[…]
著書・製品のご紹介
『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!
※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]
この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!
電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…
すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!
※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]
初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!
※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]