本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成26年度上期 問41~50」について解説する。
配線図
図は、木造1階建住宅の配線図である。
この図に関する次の各問いには4通りの答え(イ、ロ、ハ、ニ)が書いてある。
それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。
注意
- 屋内配線の工事は、動力回路及び特記のある場合を除き$600\mathrm{V}$ビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVF)を用いたケーブル工事である。
- 屋内配線等の電線の本数、電線の太さ、その他、問いに直接関係のない部分等は省略又は簡略化してある。
- 漏電遮断器は、定格感度電流$30\mathrm{mA}$,動作時間$0.1$秒以内のものを使用している。
- 選択肢(答え)の写真にあるコンセント及び点滅器は、「JIS C 0303:2000 構内電気設備の配線用図記号」で示す「一般形」である。
- ジョイントボックスを経由する電線は、すべて接続箇所を設けている。
- 3路スイッチの記号「0」の端子には、電源側又は負荷側の電線を結線する。
問41
⑪で示す木造部分の配線用の穴をあけるための工具として、適切なものは。
解説
⑪で示す箇所の工具を問う問題であり、木造住宅の木材に穴をあける工具を選ぶ。
- イは、リーマである。金属管の内面取りに使用する。
- ロは、ドリルビット(木工ドリル)である。電動ドリルに取り付けて、木材に穴をあけるときに使用する。
- ハは、ホルソである。電動ドリルに取り付けて、金属の板に穴をあけるときに使用する。
- ニは、タップである。金属の板にネジを切るときに使用する。
よって「ロ」が正解となる。
関連記事
類題
問42
⑫で示すVVFジョイントボックス内の接続をすべて圧着接続とする場合、使用するリングスリーブの種類と最少個数の組合せで、適切なものは。
ただし使用する電線は、すべてVVF1.6とする。
解説
VVF用ジョイントボックスを中心とする接続に関係する部分の⑫(および③,⑬)を含む回路の複線結線図を示す。
問題文に「使用する電線はすべてVVF1.6」と記載されているので、
- $1.6\mathrm{mm}\times2$本を接続する部分が4か所(小スリーブを使用)
- $1.6\mathrm{mm}\times3$本を接続する部分が1か所(小スリーブを使用)
よって「イ」が正解となる。
関連記事
類題
- 令和3年度上期(午前) 問47
- 令和3年度上期(午後) 問42
- 令和3年度下期(午前) 問47
- 令和3年度下期(午後) 問42
- 令和2年度下期(午前) 問48
- 令和元年度上期 問44
- 令和元年度下期 問41
- 平成30年度上期 問46
- 平成30年度下期 問48
- 平成29年度上期 問48
- 平成29年度下期 問41
- 平成28年度上期 問45
- 平成28年度下期 問41
- 平成27年度上期 問43
- 平成27年度下期 問47
- 平成26年度下期 問44
- 平成25年度上期 問44
- 平成25年度下期 問46
問43
⑰で示すVVF用ジョイントボックス内の接続をすべて差込形コネクタとする場合、使用する差込形コネクタの種類と最少個数の組合せで、適切なものは。
ただし、使用する電線は、すべてVVF1.6とする。
解説
問42の複線図より、
- 電線を2本接続する箇所が5か所
使用される差込形コネクタは2本用が5個となる。
よって「ニ」が正解となる。
類題
- 令和3年度上期(午前) 問48
- 令和3年度上期(午後) 問47
- 令和3年度下期(午前) 問45
- 令和3年度下期(午後) 問43
- 令和2年度下期(午前) 問43
- 令和2年度下期(午後) 問45
- 令和元年度上期 問47
- 令和元年度下期 問49
- 平成30年度上期 問47
- 平成30年度下期 問49
- 平成29年度上期 問47
- 平成29年度下期 問44
- 平成28年度上期 問43
- 平成28年度下期 問42
- 平成27年度上期 問46
- 平成27年度下期 問46
- 平成26年度下期 問46
- 平成25年度上期 問45
- 平成25年度下期 問45
問44
⑭で示す点滅器の取付け工事に使用する材料として、適切なものは。
解説
天井隠ぺい配線で、VVF のケーブル工事であるので、イの(合成樹脂製)スイッチボックスが適切である。
- ロは合成樹脂管工事用のスイッチボックスである。
- ハはねじなし金属管用のスイッチボックスである。
- ニはコンクリートボックスで、金属管工事に使用し、コンクリート埋込用のアウトレットボックスである。
よって「イ」が正解となる。
関連記事
類題
問45
⑮で示す回路の負荷電流を測定するものは。
解説
回路の負荷電流を測定するのは、ロのクランプ電流計である。
この他、漏れ電流の測定にも使用する。
- イは回路計(テスタ)である。
- ロは照度計である。
- ニは絶縁抵抗計(メガー)である。
よって「ロ」が正解となる。
関連記事
類題
問46
⑯で示す部分に使用するケーブルで、適切なものは。
解説
⑯の部分の最少電線本数は$3$本である(スイッチ「ア」は3路スイッチのため)。
問題の注意①にあるようにVVF のケーブル工事であるから、ニのVVF-3心を選ぶ。
- イはVVR-2心である。
- ロはVVR-3心である。
- ハはVVF-2心である。
よって「ニ」が正解となる。
関連記事
類題
問47
⑰で示す図記号の器具は。
解説
⑰で示す図記号は、ロの天井付換気扇である。
- イは、火災警報器である。
- ハは、天井用引掛形コンセントである。
- ニは、プルスイッチ付壁用換気扇である。
よって「ロ」が正解となる。
関連記事
類題
問48
この配線図で、使用しているコンセントは。
解説
配線図にあるコンセントのうち傍記表示が「EET」とあるものは、$100\mathrm{V}/15\mathrm{A}$用の接地極付・接地端子付であり、選択肢のなかではニである。
その他の選択肢については、以下の通り。
- イは$100\mathrm{V}/15\mathrm{A}$用の接地極付である
- ロは$200\mathrm{V}/15\mathrm{A}$用の接地極付である
- ハは$100\mathrm{V}/20\mathrm{A}$ 用である。
これらはいずれも配線図にない。
よって「ニ」が正解となる。
関連記事
類題
- 令和3年度上期(午前) 問49
- 令和3年度上期(午後) 問49
- 令和2年度下期(午前) 問49
- 令和2年度下期(午後) 問49
- 平成30年度下期 問50
- 平成28年度上期 問50
- 平成28年度下期 問50
- 平成27年度上期 問50
問49
この配線図の図記号で使用していないスイッチは。
ただし、写真下の図は、接点の構成を示す。
解説
配線図にないスイッチは、次の確認表示灯内蔵スイッチで、選択肢のうちイである。
その他の選択肢については、以下の通り。
- ロは位置表示灯内蔵スイッチである。
- ハは3路スイッチである。
- ニは(タンブラ)スイッチである。
よって「イ」が正解となる。
関連記事
類題
- 令和3年度上期(午前) 問50
- 令和3年度上期(午後) 問50
- 令和3年度下期(午前) 問48
- 令和元年度下期 問50
- 平成29年度上期 問50
- 平成29年度下期 問50
- 平成28年度上期 問48
- 平成27年度下期 問48
- 平成25年度下期 問50
問50
この配線図の施工に関して、一般的に使用する物の組合せで、不適切なものは。
解説
圧着ペンチには、圧着端子用とリングスリーブE形用、絶縁被覆圧着端子用がある。
ハの圧着ペンチは柄が赤色であり、圧着端子用であるから、不適切である。
施工に用いるリングスリーブE形用は、柄が黄色である。
その他の選択肢については、以下の通り。
- イのリングスリーブとビニルテープは適切である。
- ロのサドルとねじなし金属管も倉庫内で施工しており、適切である。
- ニのねじなし金属管とねじなしボックスコネクタは適切である。
よって「ハ」が正解となる。
関連記事
類題
この年度の他の問題
技能試験 2023年度候補問題 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題No.1 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題No.2 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題N[…]
著書・製品のご紹介
『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!
※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]
この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!
電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…
すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!
※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]
初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!
※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]