本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成27年度下期 問11~20」について解説する。
問11
低圧電路に使用する定格電流が20Aの配線用遮断器に25Aの電流が継続して流れたとき、この配線用遮断器が自動的に動作しなければならない時間[分]の限度(最大の時間)は。
イ.$20$ ロ.$30$ ハ.$60$ ニ.$120$
解説
配線用遮断器は熱や電磁力により過電流を検知する素子が内蔵され、動作後も復帰が可能である。
「電気設備の技術基準の解釈」第33条に定められている配線用遮断器の遮断時間を表に示す。
表 配線用遮断器の遮断時間(定格電流の1.0倍で動作しないこと)
定格電流の区分 | 遮断時間 | |
---|---|---|
定格電流の$1.25$倍の電流 | 定格電流の$2$倍の電流 | |
$30\mathrm{A}$以下 | $60$分 | $2$分 |
$30\mathrm{A}$を超え$50\mathrm{A}$以下 | $60$分 | $4$分 |
$50\mathrm{A}$を超え$100\mathrm{A}$以下 | $120$分 | $6$分 |
上表より、定格電流$20\mathrm{A}$の$1.25$倍となる$25\mathrm{A}$の電流が継続して流れた場合、配線用遮断器では$60$分以内に動作しなければならない。
よって「ハ」が正解となる。
関連記事
類題
問12
ノックアウトパンチャの用途で、適切なものは。
イ.太い電線管を曲げるのに用いる。
ロ.金属製キャビネットに穴を開けるのに用いる。
ハ.コンクリート壁に穴を開けるのに用いる。
ニ.太い電線を圧着接続する場合に用いる。
解説
ノックアウトパンチャとは、鋼板に穴を開ける油圧式工具である。
- イは電線管を曲げるのに使うはパイプベンダのため、不適切である。
- ハはコンクリート壁に穴をあけるのはジャンピングのため、不適切である。
- ニは圧着工具の説明のため、不適切である。
よって「ロ」が正解となる。
関連記事
類題
問13
定格周波数$60\mathrm{Hz}$,極数$4$の低圧三相かご形誘導電動機における回転磁界の同期速度$[\mathrm{min^{-1}}]$は。
イ.$1200$ ロ.$1500$ ハ.$1800$ ニ.$3000$
解説
周波数を$f$,誘導電動機の極数を$p$とすると、回転速度$N$を求める式は、
$$N=\frac{120f}{p}$$
したがって、問題文の値を代入すると、
$$N=\frac{120f}{p}=\frac{120\times60}{4}=1800$$
よって「ハ」が正解となる。
類題
問14
蛍光灯を、同じ消費電力の白熱電灯と比べた場合、正しいものは。
イ.力率が良い。
ロ.雑音(電磁雑音)が少ない。
ハ.寿命が短い。
ニ.発光効率が高い(同じ明るさでは消費電力が少ない)
解説
蛍光灯を同じ消費電力の白熱電球と比べた特徴としては、下記の通り。
- 力率が$60\%$程度で低い。
- 電磁雑音が多い。
- 寿命は白熱電球の約$7.5$倍である。
- 発光効率が高く、白熱電球の$4$倍である。
よって「ニ」が正解となる。
関連記事
類題
問15
カ率の最も良い電気機械器具は。
イ.電気トースター
ロ.電気洗濯機
ハ.電気冷蔵庫
ニ.電球形 LEDランプ(制御装置内蔵形)
解説
イの電気トースターは抵抗のみの回路で、力率が最も良い。
その他の選択肢については、下記の通り。
- ロの電気洗濯機はモータなどが付属しているので、力率は悪い。
- ハの電気冷蔵庫も同様にモータなどが付属しているので、力率は悪い。
- ニの制御装置内蔵形の電球形 LED ランプは、付属する制御装置のため、力率は電気トースターより悪い。
よって「イ」が正解となる。
類題
調査中
問16
写真に示す測定器の用途は。
イ.接地抵抗の測定に用いる。
ロ.絶縁抵抗の測定に用いる。
ハ.電気回路の電圧の測定に用いる。
ニ.周波数の測定に用いる。
解説
写真の測定器は接地抵抗計(アーステスタ)であり、接地抵抗を測定する。
補助電極2本、端子 E,P,C がこのメータの特徴である。
よって「イ」が正解となる。
関連記事
類題
問17
写真に示す工具の用途は。
イ.太い電線を曲げてくせをつけるのに用いる。
ロ.施工時の電線管の回転等すべり止めに用いる。
ハ.電線の支線として用いる。
ニ.架空線のたるみを調整するのに用いる。
解説
写真の工具は張線器(シメラ)である。
架線作業時、電線のたるみをとる。
よって「ニ」が正解となる。
関連記事
類題
問18
写真に示す材料の名称は。
なお、材料の表面には「タイシガイセン EM600V EEF/F1.6mm JIS JET <PS> E OO社 タイネン 2014」が記されている。
イ.無機絶縁ケーブル
ロ.$600\mathrm{V}$ビニル絶縁ビニルシースケーブル平形
ハ.$600\mathrm{V}$架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
ニ.$600\mathrm{V}$ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形
解説
「EM EEF」と明記されているので、下表より「$600\mathrm{V}$ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形」と判明する。
- 最初の「E」はポリエチレンを示す。
- 「EE」と記載されている為、二重にポリエチレン被覆がなされていることを示す。
- 「タイネン」と表示があるので耐燃性である。
表 電線・ケーブルの概要と許容温度
電線・ケーブル | 説明 | 許容温度(℃) |
---|---|---|
600Vビニル絶縁電線(IV電線) | 主に屋内配線に使われる絶縁電線。 | $60^\circ\mathrm{C}$ |
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVFケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 ※VVFケーブルは平らになっている。 | $60^\circ\mathrm{C}$ |
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形(VVRケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 ※VVRケーブルは丸くなっている。 | $60^\circ\mathrm{C}$ |
600Vポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形(EM-EEFケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 ※燃焼時に有害ガスを発生しないケーブルで、エコケーブルとも呼ばれているケーブル。 | $75^\circ\mathrm{C}$ |
600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CVケーブル) | 屋内、屋外、地中で使えるケーブル。 | $90^\circ\mathrm{C}$ |
よって「ニ」が正解となる。
類題
問19
$600\mathrm{V}$ビニル絶縁ビニルシースケーブル平形$1.6\mathrm{mm}$を使用した低圧屋内配線工事で、絶縁電線相互の終端接続部分の絶縁処理として、不適切なものは。
ただし、ビニルテープはJISに定める厚さ約$0.2\mathrm{mm}$の絶縁テープとする。
イ.リングスリーブ(E形)により接続し、接続部分をビニルテープで半幅以上重ねて3回(6層)巻いた。
ロ.リングスリーブ(E形)により接続し、接続部分を黒色粘着性ポリエチレン絶縁テープ(厚さ約$0.5\mathrm{mm}$)で半幅以上重ねて3回(6層)巻いた。
ハ.リングスリーブ(E形)により接続し、接続部分を自己融着性絶縁テープ(厚さ約$0.5\mathrm{mm}$)で半幅以上重ねて1回(2層)巻いた。
ニ.差込形コネクタにより接続し、接続部分をビニルテープで巻かなかった。
解説
リングスリーブ接続において、自己融着性絶縁テープ(厚さ約$0.5\mathrm{mm}$)を使用するときは、半幅以上重ねて1回(2層)以上巻き、その上から保護テープを半幅以上重ねて1回以上巻かなければならない。
よって「ハ」が不適切である。
類題
問20
木造住宅の単相$3$線式$100/200\mathrm{V}$屋内配線工事で、不適切な工事方法は。
ただし、使用する電線は$600\mathrm{V}$ビニル絶縁電線、直径$1.6\mathrm{mm}$(軟銅線)とする。
イ.同じ径の硬質塩化ビニル電線管(VE)$2$本をTSカップリングで接続した。
ロ.合成樹脂製可とう電線管(PF管)内に通線し、支持点間の距離を$1.0\mathrm{m}$で造営材に固定した。
ハ.金属管を点検できない隠ぺい場所で使用した。
ニ.合成樹脂製可とう電線管(CD管)を木造の床下や壁の内部及び天井裏に配管した。
解説
$100\mathrm{V}$の屋内配線における施設場所についての問題である。
- ケーブル工事
- 金属管工事
- 合成樹脂管工事(CD管を除く)
- 2種金属可とう電線管工事
の4つは、すべての場所に施工しても問題ない。
ニはCD管を使用しているが、これはコンクリート用の埋込配線にて使用しなければならないため不適切となる。
よって「ニ」が正解となる。
関連記事
類題
この年度の他の問題
技能試験 2023年度候補問題 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題No.1 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題No.2 2023年度第二種電気工事士技能試験 候補問題N[…]
著書・製品のご紹介
『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!
※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]
この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!
電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…
すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!
※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]
初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!
※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]