電験三種「送配電」 年度別出題一覧(旧制度)

電験三種「送配電」科目(旧制度)について、年度別過去問リストでまとめたものである。

平成6年度(1994年度)

番号分野内容方式
問1送電送電系統に設置される機械・装置のうち衝撃放電電圧の最も低いもの論説
問2送電特別高圧架空送電線路の雷害対策論説
問3送電架空送電線路におけるスリートジャンプ論説
問4送電系統の合成パーセントインピーダンス計算
問5送電送電線路の雷害対策論説
問6送電架空送電線路に生じる電力損失穴埋め
問7送電電線の弛度と水平張力計算
問8送電多導体送電線の特徴論説
問9送電鋼心アルミより線(ACSR)が硬銅より線(HDCC)を使用する場合と比較しての利点論説
問10送電直流送電の採用箇所論説
問11配電環状配電線路の負荷電流と電圧論説
問12配電三相3線式配電線路の抵抗損論説
問13配電スポットネットワーク受電方式論説
問14配電架空配電線の1線断線時の断線箇所間の電圧計算
問15配電受電設備論説
問16配電高低圧配電線路に設置する地絡または過電流保護機能を有する保護装置論説
問17送電絶縁体に架橋ポリエチレンを用いたケーブル穴埋め
問18送電近接効果穴埋め
問19送電ケーブルの絶縁耐力試験を直流で行う理由論説
問20送電地中電線路論説
問21(B)送電単相3線式と単相2線式の所要電線総量の比較計算
問22(B)配電単相3線式配電線路の電流計算
問23(B)配電高圧配電線路の負荷端における電圧降下率計算
問24(B)配電地中ケーブルの無負荷充電容量計算

 

平成5年度(1993年度)

番号分野内容方式
問1送電中性点抵抗接地方式穴埋め
問2送電抵抗の%インピーダンス計算
問3送電長径間の送電線路に用いられる電線論説
問4送電架空送電線路の雪害対策論説
問5送電架空送電線の静電誘導障害論説
問6送電架空送電線における一線地絡時の電磁誘導電圧論説
問7送電架空送電線の機械的強度の設計論説
問8送電架空地線論説
問9送電架空送電線一般論説
問10配電配電系統に高調波を発生させる原因論説
問11配電配電線路の保護方式論説
問12配電配電線路の雷害対策論説
問13配電配電方式に関する記述論説
問14配電配電系統の構成と名称論説
問15配電支線が耐えうる張力計算
問16配電配電線におけるフリッカ対策論説
問17送電地中電線路の布設方式論説
問18送電架空送電線の受電端側にケーブル系統が接続された電力系統穴埋め
問19送電常時の導体最高許容温度が一番高い電力ケーブル論説
問20送電電力ケーブル特有の損失論説
問21(B)送電鉄塔の施設と電線の弛度計算
問22(B)送電三相短絡事故時の短絡電流計算
問23(B)配電負荷端までの電圧降下と電線の抵抗値計算
問24(B)配電単相3線式配電線の電流計算計算

 

平成4年度(1992年度)

番号分野内容方式
問1送電送電線の送受電端間の電圧降下計算
問2送電送電線路で送電される有効電力の式計算
問3送電電気導体として使用される硬アルミ線の導電率論説
問4送電高い開閉過電圧が発生しやすい真空遮断器の開閉操作論説
問5送電%インピーダンス法により三相3線式送電線の三相短絡電流を求める場合の計算式計算
問6送電架空送電線下の静電誘導論説
問7送電架空送電線路の塩じん害対策論説
問8送電送電線路の中性点を接地する目的論説
問9送電送配電線の損失軽減対策論説
問10送電単導体送電線に対する多導体送電線の特徴論説
問11送電$\mathrm{Y}$結線した電力用コンデンサが供給する無効電力計算
問12配電配電線の時限順送式故障区間分離方式論説
問13配電高圧配電線路と低圧配電線路とを結合する変圧器の低圧側の1線を接地する目的論説
問14配電高圧架空配電線路に使用する電線の太さを決定する要素論説
問15配電三相4線式配電線路の一相の対地電位計算
問16配電配電線路の電圧調整論説
問17送電地中送電線路のケープルに発生するシース電圧・電流およびシース損論説
問18送電OFケープル用の金属シースとして使用しているアルミ被と鉛被の特性論説
問19送電地中ケーブルの布設方法穴埋め
問20配電地中配電線に関する記述論説
問21(B)送電三相3線式1回線送電線の電圧降下計算
問22(B)送電2回線併架の送電線の並列使用時の送電損失計算
問23(B)送電三相3線式1回線の送電線路における送電端の無効電力計算
問24(B)配電非方向性地絡継電装置が不必要動作しないための動作電流計算

 

平成3年度(1991年度)

番号分野内容方式
問1送電三相3線式の単相2線式に対する送電電力計算
問2送電長距離送電線路のフェランチ効果穴埋め
問3送電直流送電方式論説
問4送電表皮効果穴埋め
問5送電一線地絡事故時の健全相電圧と中性点接地方式論説
問6送電架空送電線と架空弱電流電線とが接近して設置される場合の電磁誘導障害の防止対策論説
問7送電電力系統の電圧低下防止に有効な機器論説
問8送電電力系統に設置する調相設備の目的論説
問9送電一線地絡事故時に変電所に発生する電圧計算
問10送電送電線路に発生する雷過電圧論説
問11送電送電線路の%インピーダンス計算
問12送電$600\mathrm{V}$ビニル絶縁電線の許容電流論説
問13配電高圧配電線の電圧調整論説
問14配電地絡過電圧継電器と地絡方向継電器穴埋め
問15配電受電設備論説
問16配電配電線路における抵抗損失と負荷の力率計算
問17配電電線の抵抗論説
問18配電CVケーブルおよびCVTケーブル論説
問19配電地絡点検出のためのブリッジ回路計算
問20配電我が国の地中配電線路の事故原因論説
問21(B)送電連続2径問の架空送電線路の弛度計算
問22(B)送電三相3線式1回線送電線路の送電損失率計算
問23(B)配電単相2線式の配電線路の電流計算
問24(B)配電三相3線式1回線配電線路の負荷電力計算

 

平成2年度(1990年度)

番号分野内容方式
問1送電送電系統の中性点の接地抵抗を低くする目的論説
問2送電三相3線式送電線と単相2線式送電線の銅量の比計算
問3送電送電線にダンパを取り付ける目的論説
問4送電送電分野の各用語と関連の深い項目論説
問5送電送電線のねん架穴埋め
問6送電送電線の電圧降下穴埋め
問7配電系統図のうち誤っている記述論説
問8配電$6.6\mathrm{kV}$系統に非接地方式が採用される理由穴埋め
問9配電2台の$\mathrm{V}$結線変圧器が電力供給できる三相電動機の台数計算
問10配電高圧架空配電線路を構成する機材論説
問11配電配電線の角度柱における電線張力の合成荷重計算
問12配電高圧受電設備のフィーダの短絡事故発生時におけるOCRの動作時間計算
問13配電配電線路の柱上開閉器論説
問14配電高圧配電線路に用いられる高圧カットアウト論説
問15配電三相高圧配電線に接続された変圧器の低圧側端子付近で発生した短絡事故計算
問16配電高圧地中配電線路に主として使用する電線論説
問17配電CVケープルとOFケープルとの比較論説
問18配電地中電線路と架空電線路との比較論説
問19配電地中送電線路の線路定数論説
問20配電地中配電線路に使用する電力ケープルの許容電流穴埋め
問21(B)送電非接地送電線路における変圧器の中性点の対地電位計算
問22(B)送電電線の送り込みと弛度の増加計算
問23(B)配電異容量$\mathrm{V}$結線変圧器の稼働率計算
問24(B)配電単相2線式回路における負荷点の電圧計算

 

平成元年度(1989年度)

番号分野内容方式
問1送電消弧リアクトル接地の送電線路穴埋め
問2送電長距離送電線路論説
問3送電直列コンデンサを設置した送電線路論説
問4送電架空送電線路の電線引留めのために取り付けるもの論説
問5送電直流送電の難点論説
問6送電同期発電機の自己励磁現象論説
問7送電架空送電線路の支持点に加わる電線の張力の大きさ論説
問8送電送電分野の各用語と関連の深い項目論説
問9送電架空送電線の雷害対策論説
問10送電送電線の一線地絡時に電磁誘導によって誘起される電圧計算
問11配電配電線路3径間にわたり架線工事中の状態における電線張力論説
問12配電単相3線式配電線路における中性線断線時の電圧論説
問13配電2台の単相変圧器を使って三相配電を行う場合論説
問14配電単相3線式と単相2線式の電圧降下と電力損失計算
問15配電スポットネットワーク受電設備論説
問16送電鋼心アルミより線の特徴論説
問17送電ケーブルの送電容量論説
問18送電CVケーブルに発生する水トリー論説
問19送電水平直線部おいてケーブルを引き入れるときの引入れ張力論説
問20送電地中ケーブルの事故点の測定方法論説
問21(B)送電ケーブルの無負荷充電容量計算
問22(B)配電高圧架空配電線路の電圧降下計算
問23(B)配電$\Delta-\Delta$結線変圧器の供給可能負荷計算
問24(B)配電単相3線式配電線の各部の電流と負荷の力率計算

 

昭和63年度(1988年度)

番号分野内容方式
問1送電架空送電線路の装置等の設置目的論説
問2送電架空送電線路の着氷雪対策論説
問3送電鉄塔逆フラッシオーバ論説
問4送電受電端に調相用コンデンサが接続されている場合の無効電力計算
問5送電三相3線式1回線送電線路の電圧降下計算
問6送電調相用電力コンデンサに直列リアクトルを接続する目的論説
問7送電架空送電線路の電線のねん架を行う目的論説
問8送電ACSRや硬銅より線の連続最高許容温度計算
問9送電複導体方式と単導体方式の比較論説
問10送電絶縁協調を考慮した最も電圧の低い値にすべき機器論説
問11送電2相短絡故障時の故障点測定計算
問12送電特別高圧地中電線路論説
問13配電電力系統の高調波対策論説
問14配電配電方式論説
問15配電配電線路の末端の三相短絡電流計算
問16配電非接地三相高圧配電線において一線地絡事故が発生した場合の健全相の対地電圧論説
問17配電各配電用機材と関連の深い語句論説
問18配電高圧受電設備の定期点検の作業手順穴埋め
問19配電高圧架空配電系統の各箇所に設置する機器穴埋め
問20配電高圧受電設備に設置される進相用コンデンサ論説
問21(B)送電懸垂鉄塔を間に挿入した場合の電線の弛度計算
問22(B)送電三相3線式地中電線路の2線間の静電容量計算
問23(B)配電非接地式三相配電線路の地絡故障検出のための変圧器二次側への抵抗挿入計算
問24(B)配電引留め電柱における支線の水平張力計算

 

昭和62年度(1987年度)

番号分野内容方式
問1送電架空送電線路における絶縁設計論説
問2送電電力系統の短絡容量軽減対策論説
問3送電送電線のフェランチ効果論説
問4送電電線に使用されるACSR論説
問5送電架空送電線路の構成材論説
問6送電コロナ放電論説
問7送電無負荷充電電流の遮断時に発生する異常電圧穴埋め
問8送電中性点の高抵抗接地と非接地との比較論説
問9送電送配電線の通信線による電磁誘導障害防止対策論説
問10送電電力ケーブルを用いた地中送電線路論説
問11配電三相3心ケーブルの充電電流計算
問12配電高圧架空配電線路の各種機器の設置論説
問13配電非接地式高圧系統において接地用変圧器を用いて零相電圧を検出する場合論説
問14配電非接地系の高圧配電線路に発生する異常電圧穴埋め
問15配電現場でケーブルの絶縁劣化状況を診断する方法論説
問16配電高圧受電設備の地絡保護装置穴埋め
問17配電高圧架空配電線用開閉器穴埋め
問18配電異系統の配電線どうしをループにする場合に考慮する事項論説
問19配電単相3線式配電方式論説
問20配電屋内配線の電線の太さを決定する場合に考慮すべき事項論説
問21(B)送電送電線路の作用静電容量計算
問22(B)送電OFケーブルとCVケーブルの静電容量計算
問23(B)配電三相3線式配電線路の線間電圧計算
問24(B)配電支線の受ける水平張力計算

 

昭和61年度(1986年度)

番号分野内容方式
問1送電送電線の線路定数穴埋め
問2送電架空送電線における電線の弛みの決定要因論説
問3送電送電系統の安定度向上対策論説
問4送電三相交流回路の保護装置論説
問5送電電圧または無効電力の調整に活用する機器論説
問6送電短絡電流の抑制に関係の深い機器論説
問7送電架空電線路の支持物に加わる設計荷重論説
問8配電架空配電線路の雷害対策穴埋め
問9配電低圧バンキング方式論説
問10配電非接地方式の高圧配電線で一線地絡事故が起こった場合の現象論説
問11配電負荷設備が電力系統に与える影響穴埋め
問12配電電圧降下を一定値以内にする単相電線路の電線太さ計算
問13配電架空配電線の1線断線時の断線時の電圧計算
問14配電三相3線式電線路に接続された変圧器混触時の対地電圧計算
問15配電三相3線式電線路の送電損失計算
問16配電高圧受電設備の保護協調を考える場合の特性曲線論説
問17配電管路に布設したケーブルの許容電流の大きさ論説
問18配電架橋ポリエチレン絶縁ケーブルの特徴論説
問19配電地中電線路における電力ケーブルの許容電流論説
問20配電地中ケーブルの許容電流増大法論説
問21(B)送電中性点を直接接地した三相送電線路における遮断器回路時の対地電圧計算
問22(B)送電電線の送り込みと弛度の増加計算
問23(B)配電単相3線式配電線路の負荷の端子電圧計算
問24(B)配電線路の電圧降下率と負荷電力に対する送電損失の比が一定値以下になる負荷電力計算

 

昭和60年度(1985年度)

番号分野内容方式
問1送電直流送電論説
問2送電深夜の軽負荷時における系統電圧上昇の抑制対策論説
問3送電架空送電線路の電線の振動防止のために取り付けるもの論説
問4送電中性点接地方式論説
問5送電送電線路で送電される有効電力の式論説
問6送電架空送電線路に使用される電線の安全電流を決定する事項論説
問7送電架空送電線路に用いる電線の具備条件論説
問8送電単相3線式と単相2線式の比較論説
問9配電単相3線式配電線路における変圧器の一次電流計算
問10配電ネットワーク配電方式におけるネットワークリレーが一般に具備している特性論説
問11配電配電線の電圧改善に効果がある事項論説
問12配電硬銅線を使用して三相3線式平衡負荷に電力を供給する場合の線路長さ計算
問13配電三相3線式配電線に負荷を接続したときの線路損失計算
問14配電電柱共架(電力線と通信線)の利点論説
問15配電高圧架空配電線路に主として使用する電線論説
問16送電地中ケーブルのパルスレーダ法による故障点評定計算
問17送電地中送電線路の単心ケーブルの損失論説
問18送電トリプレックス形CVケーブルの構造図穴埋め
問19送電ケーブルの故障予知法の一つである直流高電圧法論説
問20送電地中電線路論説
問21(B)送電電灯動力共用の三相4線式低圧配電線の各変圧器の容量計算
問22(B)送電送電線の故障抵抗を伴った一線地絡事故における地絡電流計算
問23(B)配電高圧自家用施設の地絡継電器が不必要動作しないための需要家構内のケーブルこう長計算
問24(B)配電並列コンデンサを挿入した単相交流配電線路の等価回路と送電端に加えるべき電圧計算

 

昭和59年度(1984年度)

番号分野内容方式
問1送電架空電線路における電線のたるみ論説
問2送電架空送電線路の電線のねん架の効果論説
問3送電電線の表皮効果論説
問4送電電線の微風振動の発生しやすい場合論説
問5送電支持物に加わる荷重論説
問6送電フェランチ効果論説
問7送電架空送電線路の塩じん害対策論説
問8送電フラッシオーバによるがいしの破損を防止するもの論説
問9送電電線に関する記述論説
問10送電三相3線式の送電線路における送電端の力率計算
問11配電配電線路の末端負荷と電圧降下計算
問12配電平等分布負荷である配電線の電圧降下計算
問13配電我が国の架空配電線路の事故原因論説
問14配電電線と支線の水平張力計算
問15配電2個の設置工事と総合接地抵抗計算
問16配電単相3線式電線路の中性線に自動遮断器を挿入しない理由論説
問17配電$400\mathrm{V}$配電論説
問18配電配電線の電圧格上げと電圧降下率および電力損失率計算
問19送電ケーブルの許容電流の決定要因論説
問20送電ケーブルの誘電損計算
問21(B)送電三相3線式配電線路の負荷電流と電圧降下計算
問22(B)配電三相3線式2回線配電線路の開閉器を流れる電流と線路損失の減少計算
問23(B)配電単相3線式配電線路にバランサを接続した場合計算
問24(B)配電三相$\Delta$結線昇圧器の昇圧前後の電圧計算

 

昭和58年度(1983年度)

番号分野内容方式
問1送電中性点接地方式のうち地絡時の異常電圧が低く抑えられるもの論説
問2送電アルミニウムの導電率論説
問3送電裸硬銅線の連続最高許容温度論説
問4送電架空送電線路における作用インダクタンス論説
問5送電架空送電線路により線を使う理由論説
問6送電架空地線論説
問7送電送電用支持物論説
問8送電フェランチ効果論説
問9送電一線地絡電流を零にする消弧リアクトルのインダクタンス計算
問10送電通信線に対する電磁誘導障害防止対策論説
問11送電故障点までのインピーダンスによって動作する保護継電器論説
問12送電直流送電の利点論説
問13配電$200/100\mathrm{V}$単相3線式の特徴論説
問14配電高圧架空配電線路に使用する電線の太さを決定する要素論説
問15配電引留(角度)柱の支線に加わる張力計算
問16配電単相3線式配電線の中性線の電流計算
問17送電地中電線路の布設方式論説
問18送電ケーブルの絶縁耐力試験を直流で行う理由論説
問19配電低圧屋内配線に使用するケーブル論説
問20送電マーレ―ループ法による故障点までの距離計算
問21(B)送電三相コンデンサを$\mathrm{Y}$結線から$\Delta$結線に変更した場合の容量計算
問22(B)送電三相3線式と単相2線式の所要電線総量の比較計算
問23(B)配電単相2線式配電線路の供給電力計算
問24(B)配電$\mathrm{V}$結線変圧器の低圧側が短絡した場合の短絡電流計算

 

昭和57年度(1982年度)

番号分野内容方式
問1送電交流送電電力と電圧の関係計算
問2送電中性点接地方式のうち一線地絡電流が最も大きいもの論説
問3送電三相3線式架空電線路の等価線間距離計算
問4送電三心ケーブルの導体1条当たりの静電容量計算
問5送電架空送電線路の弛度計算
問6送電鋼心アルミニウムより線と硬銅より線の比較論説
問7送電複導体方式と単導体方式の比較論説
問8送電架空送電線路のコロナ臨界電圧論説
問9送電送電線にダンパを取り付ける目的論説
問10送電架空地線論説
問11送電懸垂がいしの一連の個数論説
問12送電ソリッド形ケーブル論説
問13送電管路期中送電における絶縁体に使用されるガス論説
問14配電非接地式配電線における一線地絡時における健全相の対地電圧論説
問15配電スポットネットワーク方式論説
問16送電同期発電機の自己励磁現象が起こりにくい場合論説
問17送電地中送電線路の三相無負荷充電電流計算
問18送電三相3線式送電線の線路損失計算
問19配電三相3線式および単相2線式配電線の線路損失の比計算
問20配電単相3線式および単相2線式配電線の供給電力の比計算
問21(B)送電フェランチ効果による受電端電圧上昇計算
問22(B)送電大気温度上昇と電線の弛度の関係計算
問23(B)配電許容限度まで送電を行った場合の送電線の送電損失率計算
問24(B)配電電圧降下と負荷電力の関係計算

 

昭和56年度(1981年度)

番号分野内容方式
問1送電地中送電線路の三相無負荷充電電流および充電容量計算
問2送電ブリッジ回路による故障点評定計算
問3配電低圧単相3線式の配電線における中性線断線事放計算
問4送電
配電
(1)架空送電線路の弛度
(2)送電線に発生する異常電圧
(3)単相3線式が単相2線式より有利な点
穴埋め

 

昭和55年度(1980年度)

番号分野内容方式
問1配電$400\mathrm{V}$配電の特徴と有利な点論説
問2配電単相柱上変圧器の低圧側短絡時の短絡電流計算
問3配電単相3線式配電線の負荷が不平衡な場合と平衡している場合の電力損失の比計算
問4送電(1)コロナ放電
(2)中性点非接地方式
(3)塩じん害対策
穴埋め

 

昭和54年度(1979年度)

番号分野内容方式
問1配電ループ化した配電線に電流が流れないための電極供給点の位置計算
問2配電$\mathrm{V}$結線変圧器の低圧側が短絡した場合の短絡電流計算
問3配電非方向性地絡継電装置が不必要動作しないための動作電流計算
問4送電
配電
(1)特別高圧架空電線路に使用する鉄塔に加わる荷重
(2)配電系統の保護
(3)中性点を直接接地した系統
穴埋め

 

昭和53年度(1978年度)

番号分野内容方式
問1配電単相3線式配電線路の負荷の不平衡率と端子電圧計算
問2送電ケーブルの各布設方式の得失論説
問3送電
配電
(1)架空電線路の弛度と実長
(2)送電容量の決定要因
(3)配電系統に発生する異常電圧
穴埋め

 

昭和52年度(1977年度)

番号分野内容方式
問1配電各高圧配電線路の構成形状の概要と特徴論説
問2送電三相3線式送電線路の送電電力と送電端電圧計算
問3

送電
配電

(1)架空配電線の電線の太さ
(2)電力ケーブルに生ずる損失
(3)$400\mathrm{V}$配電方式
穴埋め

 

昭和51年度(1976年度)

番号分野内容方式
問1配電A種鉄筋コンクリート柱の支線の素線の必要条数計算
問2配電完全地絡時の機器の外箱への接触計算
問3送電
配電
(1)送電線の中性点接地方式
(2)架空送電線路への硬アルミより線の使用
(3)計器用変圧器への抵抗挿入と零相電圧
穴埋め

 

昭和50年度(1975年度)

番号分野内容方式
問1配電ケーブルを用いて電力供給する三相誘導電動機始動時の端子電圧計算
問2送電架空送電線路における架空地線の効果論説
問3送電(1)架空送電線のねん架
(2)フェランチ効果
(3)CVケーブル
穴埋め

 

昭和49年度(1974年度)

番号分野内容方式
問1配電三相短絡時の配電用変電所の母線電圧の電圧降下計算
問2配電巡視点検に必要な調査内容論説
問3送電(1)直流送電
(2)架空送電線路の雷害対策
(3)地中ケーブルの布設方式
穴埋め

 

昭和48年度(1973年度)

番号分野内容方式
問1送電変電所が過負荷にならないための並列コンデンサの容量計算
問2配電$\mathrm{V}$結線変圧器の低圧側が短絡した場合の短絡電流論説
問3送電(1)架空送電線路の電力損失
(2)単相3線式と単相2線式の比較
穴埋め

 

昭和47年度(1972年度)

番号分野内容方式
問1配電三相配電線路の送電端線間電圧と線路損失計算
問2配電高圧架空配電線路に使用する電線の太さを決定する要素論説
問3送電
配電
(1)送電線路の塩害対策
(2)地絡方向継電器
穴埋め

 

昭和46年度(1971年度)

番号分野内容方式
問1配電2台の$\mathrm{V}$結線変圧器の許容負荷計算
問2配電配電線路の引き出し口および末端の三相短絡電流計算
問3送電(1)コロナ放電
(2)架空地線
穴埋め

 

昭和45年度(1970年度)

番号分野内容方式
問1配電配電線に接続された負荷と電圧降下計算
問2配電配電線のバランサ取付前後における負荷点の電圧計算
問3送電
配電
(1)各項目に最も関連の深い用語
(2)配電線路の故障区間分離方式
穴埋め

 

昭和44年度(1969年度)

番号分野内容方式
問1配電三相3線式配電線路の電圧降下と開閉器を閉じた場合に流れる電流計算
問2送電電線路の電圧変動率計算
問3配電
送電
(イ)変圧器の内部故障
(ロ)各項目に最も関連の深い用語
穴埋め

 

昭和43年度(1968年度)

番号分野内容方式
問1配電配電線路の負荷に並列に接続する線路損失を最小とするためのコンデンサの容量計算
問2配電単相柱上変圧器の全日効率および日負荷率計算
問3配電
送電
(イ)配電線につながる低圧需要家に対する供給電圧
(ロ)各項目に最も関連の深い用語
穴埋め

 

昭和42年度(1967年度)

番号分野内容方式
問1送電直接埋設式と管路式との利得得失論説
問2配電配電線路に接続する単相変圧器を昇圧器として使用する場合計算
問3送電
配電
(イ)中性点非接地方式
(ロ)配電に関連のある保護装置
穴埋め

 

現行制度

電験三種「電力」科目について、年度別過去問リストでまとめたものである。電験過去問データベースのnotion版を作成しました。こちらもぜひご活用ください。電験三種「電力」年度別出題一覧(notion版)令和5年度([…]

電験三種データベース

現行制度(平成7年~) 電験三種「理論」 年度別出題一覧 電験三種「電力」 年度別出題一覧 電験三種「機械」 年度別出題一覧 電験三種「法規」 年度別出題一覧 旧制度(~平成6年) […]

著書・製品のご紹介『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!
電験戦士教本

※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]

 この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!
一般社団法人 建設業教育協会

電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…

 すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!
SAT二種講座

※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]

 初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!
電験カフェ

※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]