電験三種「発変電」 年度別出題一覧(旧制度)

電験三種「発変電」科目(旧制度)について、年度別過去問リストでまとめたものである。

平成6年度(1994年度)

番号分野内容方式
問1水力発電反動水車のキャビテーションの防止対策論説
問2水力発電ダム水路式発電所の構成穴埋め
問3水力発電負荷遮断時の水車の回転速度論説
問4水力発電水車の種類と比速度論説
問5水力発電負荷の急激な変動から水圧鉄管を保護する装置論説
問6水力発電水車の比速度穴埋め
問7火力発電石炭火力発電所で発生する大気汚染物質論説
問8火力発電強制循環ボイラと自然循環ボイラ論説
問9火力発電ボイラの附属機器論説
問10火力発電大容量タービン発電機の各コイルの冷却穴埋め
問11火力発電ボイラの排ガス損失穴埋め
問12火力発電部分負荷による熱効率の低下の改善穴埋め
問13原子力発電原子力発電所の出力制御穴埋め
問14原子力発電原子力発電に関する記述論説
問15その他発電内燃力発電所の特徴論説
問16火力発電コンバインドサイクル発電論説
問17発電機発電機の軸電流穴埋め
問18変電電力用コンデンサ論説
問19変電変圧器のインピーダンス穴埋め
問20変電変圧器の並行運転論説
問21(B)水力発電ダム式水力発電所の最高水位と最低水位における最大発電力の差計算
問22(B)火力発電ポイラの燃焼に必要な理論空気量計算
問23(B)原子力発電原子力燃料の質量欠損と発生電力量計算
問24(B)変電電力用コンデンサに接続する直列リアクトル計算

 

平成5年度(1993年度)

番号分野内容方式
問1水力発電反動水車穴埋め
問2水力発電水車発電機の系統からの解列穴埋め
問3水力発電水車発電機の単機容量を大きくして台数を少なくする場合の利害得失論説
問4水力発電水車発電機の安定度向上対策論説
問5水力発電揚水式発電所の概要穴埋め
問6火力発電ランキンサイクルの熱効率向上穴埋め
問7火力発電サイリスタを用いた静止形励磁方式論説
問8火力発電空気予熱器論説
問9火力発電汽力発電所の蒸気および水の循環の順序論説
問10発電機大容量タービン発電機穴埋め
問11原子力発電核燃料サイクル論説
問12原子力発電加圧水形原子炉における原子炉の水の流れ論説
問13原子力発電原子炉の形式論説
問14発電機かご形回転子を使用した誘導発電機論説
問15その他発電地熱発電論説
問16発電機同期発電機の励磁電流を増減した際に変化するもの論説
問17発電機同期発電機を系統に並列にする際に系統側の条件と一致させなくてはならないもの論説
問18変電単母線論説
問19変電変電所で設置されない場合が多い機器論説
問20変電変圧器の$\mathrm{Y}-\mathrm{Y}-\Delta$結線論説
問21(B)水力発電揚水式発電所の計算計算
問22(B)火力発電汽力発電所の各効率計算
問23(B)発電機速度調定率を用いた計算計算
問24(B)原子力発電天然ウランで原子力発電所を運転できる日数計算

 

平成4年度(1992年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水力発電所の高効率な運転方法穴埋め
問2水力発電水車発電機の負荷遮断計算
問3水力発電系統周波数上昇時のガバナフリー運転を行う水車の調速機の機能論説
問4水力発電ある構成要素をもつ水車の種類論説
問5水力発電水車発電機の送出電力を増加させるための操作論説
問6水力発電水力発電所から安全に送電線路を充電する方法論説
問7火力発電汽力発電所におけるポイラの燃焼ガスが各種機器を通過する順序穴埋め
問8火力発電自家用汽力発電所における背圧タービン論説
問9火力発電汽力発電所に脱気器を設置する目的論説
問10火力発電排煙中の窒素酸化物を減少させる方法穴埋め
問11火力発電汽力発電所のボイラ効率計算
問12火力発電ガスタービン発電所の出力増大・熱効率向上方法論説
問13原子力発電高速増殖炉論説
問14原子力発電加圧水形原子力発電所の構成機器論説
問15原子力発電熱中性子によって核分裂を起こす可能性が高い元素論説
問16その他発電風力発電設備における風車の回転速度計算
問17発電機発電機の自動電圧調整設置の発電機並列後における機能論説
問18変電励磁突入電流穴埋め
問19変電電力系統の短絡容量論説
問20変電ガス絶縁開閉装置論説
問21(B)水力発電流込み式発電所の出力計算
問22(B)火力発電石炭火力発電所の出力計算
問23(B)火力発電汽力発電所の運転状態と消費する重油の量計算
問24(B)変電変圧器1バンク故障時に停電なしで電力供給するための平常時の変電所の負荷計算

 

平成3年度(1991年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車の無拘束速度穴埋め
問2水力発電水車発電機の一般的な保護方式の結線図穴埋め
問3水力発電水力発電所の負荷が急激に増加した場合穴埋め
問4水力発電水車の吸出し管論説
問5火力発電LNG(液化天然ガス)穴埋め
問6火力発電汽力発電所の蒸気サイクルの各過程に相当する装置論説
問7火力発電超臨界圧貫流ボイラ論説
問8火力発電生産工場における自家用汽カ発電所において適したタービン論説
問9火力発電汽力発電所の熱効率向上を図る方法論説
問10火力発電コンバインドサイクル発電全体の効率計算
問11原子力発電沸騰水形原子炉(BWR)と加圧水形原子炉(PWR)の構成上の相違点論説
問12原子力発電原子炉内で起こる核反応穴埋め
問13原子力発電軽水炉穴埋め
問14火力発電蒸気が得る熱量計算
問15発電機同期発電機の励磁方式穴埋め
問16発電機相分離母線穴埋め
問17その他発電りん酸形燃料電池論説
問18変電変電所の設備論説
問19変電避雷器の性能論説
問20変電コンデンサ用開閉器穴埋め
問21(B)水力発電揚水電動機の所要電力計算
問22(B)水力発電ダム式水力発電所の発電電力量計算
問23(B)火力発電汽力発電所の熱消費率計算
問24(B)火力発電背圧タービンを有する自家用発電所の発電のために必要な蒸気量計算

 

平成2年度(1990年度)

番号分野内容方式
問1水力発電揚水発電所におけるある揚水量に対するポンプ入力計算
問2水力発電水車の調速機穴埋め
問3水力発電カプラン水車穴埋め
問4発電機タービン発電機の保護継電器論説
問5火力発電系統に遅れ無効電力を供給し電圧の上昇を図る場合に監視しなければならない事項論説
問6発電機タービン発電機の過速度トリップ計算
問7火力発電汽力発電所のボイラ論説
問8火力発電カルノーサイクルの$P-V$線図と$T-s$線図論説
問9火力発電汽力発電所の熱サイクルの効率向上を図る方法論説
問10火力発電ボイラに設置する節炭器論説
問11原子力発電加圧水形原子炉の構成機器名論説
問12原子力発電原子力発電用蒸気タービンの特徴論説
問13その他発電燃料電池穴埋め
問14火力発電汽力・ガスタービン発電所で効率の高い装置論説
問15変電遮断器の消弧方式穴埋め
問16変電変圧器の過電流継電器の電流タップ計算
問17変電酸化亜鉛形避雷器の特徴論説
問18変電変圧器の騒音の原因論説
問19変電変電所の役割論説
問20変電調相設備穴埋め
問21(B)水力発電水力発電所の水車の比速度と回転速度計算
問22(B)火力発電自家用汽力発電所の発電端における熱効率計算
問23(B)火力発電復水器の冷却水とタービン効率計算
問24(B)変電三相短絡故障の計算計算

 

平成元年度(1989年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車の種類の選定穴埋め
問2水力発電水車の種類と比速度論説
問3水力発電ダム水路式発電所の構成穴埋め
問4火力発電系統周波数が低下したときに運転中の汽力発電所が受ける影響論説
問5火力発電再熱再生サイクルに必要な設備論説
問6発電機タービン発電機の特徴論説
問7火力発電蒸気タービンの中間段からの抽気を利用する設備論説
問8原子力発電原子力発電に関する記述論説
問9原子力発電原子炉で用いられる制御材論説
問10その他発電各発電方式論説
問11火力発電コンバインドサイクル発電方式穴埋め
問12火力発電コンバインドサイクル発電方式と同一出力の汽力発電方式との比較論説
問13発電機誘導発電機(かご形)の特徴論説
問14変電受電用遮断器の遮断容量を決定する要素論説
問15変電電力用コンデンサと直列リアクトル穴埋め
問16変電変圧器の内部故障を検出する目的で設置される継電器論説
問17変電変圧器の結線方式論説
問18変電過電流継電方式の特徴論説
問19変電変流器論説
問20変電遮断器の種類穴埋め
問21(B)水力発電ペルトン水車のバケットの周速計算
問22(B)水力発電揚水発電所の全揚程の計算計算
問23(B)火力発電燃焼に必要な理論空気量計算
問24(B)変電変圧器の並行運転計算

 

昭和63年度(1988年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車の流量と出力計算
問2水力発電流れ込み式水力発電所における水車の調速機穴埋め
問3水力発電水車形式の選定穴埋め
問4水力発電水車の速度調定率論説
問5火力発電燃焼ガスによる大気汚染を軽減する対策論説
問6火力発電汽力発電所の熱サイクルを表す$T-s$線図論説
問7火力発電汽力発電所における蒸気の流れ論説
問8火力発電汽力発電所の発電端熱効率論説
問9火力発電汽力発電所の熱効率低下の原因論説
問10火力発電汽力発電所の熱サイクル穴埋め
問11発電機水素冷却発電機の特徴論説
問12原子力発電発電用軽水炉論説
問13原子力発電軽水炉形原子力発電所の燃料穴埋め
問14原子力発電

ディーゼルエンジン発電設備をガスタービン発電設備と比べた場合の一般的特徴

論説
問15その他発電太陽光発電穴埋め
問16発電機同期発電機の短絡比論説
問17変電2つの変圧器の合成パーセントインピーダンス計算
問18変電変圧器の保護装置の動作論説
問19変電ガス絶縁開閉設備(GIS)論説
問20変電計器用変流器の二次回路の取扱い論説
問21(B)水力発電揚水発電所の揚水時の必要電力量計算
問22(B)水力発電フランシス水車の台数と適切な回転速度計算
問23(B)発電機周波数変動と発電機出力計算
問24(B)原子力発電所原子力発電所の燃料と等価な量の石炭の算出計算

 

昭和62年度(1987年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水力発電所用のダム穴埋め
問2水力発電水撃作用穴埋め
問3水力発電流込み式発電所への水車の選定論説
問4水力発電カプラン水車論説
問5発電機調速機の速度調定率論説
問6発電機誘導発電機の同期発電機と比較しての長所論説
問7火力発電汽力発電所に使用される水蒸気論説
問8火力発電発電用ボイラの排煙中の窒素酸化物の軽減論説
問9火力発電汽力発電所の系統における各部の名称穴埋め
問10火力発電ボイラの熱損失論説
問11火力発電タービン発電機への不平衡負荷の影響穴埋め
問12発電機4サイクルディーゼル機関論説
問13火力発電ガスタービン発電設備の汽力発電設備と比較した長所論説
問14原子力発電原子の構造穴埋め
問15原子力発電原子炉の炉形式と減速材論説
問16変電変圧器のインピーダンス電圧穴埋め
問17変電変圧器を並行運転するときの必要条件論説
問18変電防災形変圧器穴埋め
問19変電開閉装置論説
問20変電発電所および変電所で行う無効電力調整の方法論説
問21(B)水力発電2台の発電機の並行運転時に三相短絡事故が発生した場合計算
問22(B)水力発電水車の比速度計算
問23(B)発電機水車発電機の並行運転時の出力計算
問24(B)火力発電汽力発電所の年間送電電力量と年間重油消費量計算

 

昭和61年度(1986年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水力学における速度水頭計算
問2水力発電水力発電所の年間平均の流量計算
問3水力発電衝動水車の選択論説
問4水力発電水車のキャビテーション論説
問5水力発電電力系統の安定度向上のため水車発電機の特性上考慮すべき事項論説
問6水力発電水車発電機の進相運転穴埋め
問7火力発電汽力発電所の復水装置穴埋め
問8発電機タービン発電機の冷却装置穴埋め
問9発電機水素冷却発電機の密封油装置論説
問10火力発電ディーゼル発電設備に過給機を設置する目的論説
問11火力発電汽力発電所で生じる熱損失論説
問12火力発電汽力発電所の熱サイクルの効率向上を図る方法論説
問13火力発電汽力発電所の補機と所要動力論説
問14原子力発電原子炉の液体冷却材に必要な特性論説
問15原子力発電原子力発電所で用いられるタービン発電機の毎分回転数論説
問16原子力発電我が国で稼働している発電用原子炉の種類論説
問17変電大容量発電所の主変圧器の結線論説
問18変電結線された単相変圧器3台における電流計算
問19変電変電所における耐雷設計論説
問20変電電気設備の事故検出穴埋め
問21(B)水力発電揚水発電所の揚水に要する最大所要電力計算
問22(B)火力発電汽力発電所におけるエンタルピーとボイラ効率計算
問23(B)変電三相変圧器の二次側に設置するのに必要な遮断器の定格遮断電流計算
問24(B)変電並行運転中の変圧器の負荷分担計算

 

昭和60年度(1985年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車に関する記述論説
問2水力発電水車発電機の負荷遮断穴埋め
問3水力発電水車の比速度論説
問4水力発電水圧変動率の式論説
問5水力発電フランシス水車とカプラン水車穴埋め
問6水力発電河川流量の種別論説
問7発電機同期機の励磁方式穴埋め
問8火力発電汽力発電所のボイラ関係の各装置論説
問9火力発電蒸気タービンが負荷遮断された場合穴埋め
問10火力発電汽力発電所の脱気器論説
問11火力発電汽力発電所の発電所の進相運転論説
問12火力発電汽力発電所の熱サイクルの各過程論説
問13火力発電汽力発電所が1年間に消費する石炭量論説
問14発電機タービン発電機と水車発電機との一般的な相違論説
問15原子力発電減速材としても反射材としても利用しうるもの論説
問16原子力発電発電用軽水炉論説
問17変電変圧器のインピーダンス電圧穴埋め
問18変電限流リアクトルを設置する目的論説
問19変電直列リアクトルの役割論説
問20変電変圧器の三相結線の組み合わせ論説
問21(B)変電変圧器を1/2負荷で使用した場合の効率計算
問22(B)水力発電開きょを有する発電所の最大出力と年間発電電力量計算
問23(B)発電機発電所計画における立軸フランシス水車採用時の回転速度計算
問24(B)変電汽力発電所の各効率計算

 

昭和59年度(1984年度)

番号分野内容方式
問1水力発電ベルヌーイの定理の式計算
問2水力発電水力発電所にサージタンクを設置する目的論説
問3水力発電フランシス水車に関する記述論説
問4水力発電水車の定格回転速度計算
問5水力発電揚水発電所の総合効率計算
問6水力発電水車の調速機論説
問7火力発電重油専焼の汽力発電所において熱サイクル効率向上のために採用されている事項論説
問8火力発電汽力発電所の燃料論説
問9火力発電ボイラ効率の算出計算
問10発電機タービン発電機への不平衡負荷の影響論説
問11火力発電コンバインドサイクル発電方式論説
問12原子力発電原子炉構成材に要求される性質論説
問13原子力発電軽水炉で使用されている核燃料論説
問14発電機同期発電機の並行運転穴埋め
問15発電機同期発電機の短絡比論説
問16変電避雷器の制限電圧穴埋め
問17変電変圧器の内部故障を検出する目的で設置される継電器論説
問18変電無効電力の調整のためのリアクトル論説
問19変電縮小形変電所穴埋め
問20変電計器用変成器論説
問21(B)水力発電揚水発電所の全揚程の計算計算
問22(B)発電機負荷脱落時の発電機出力と周波数変動計算
問23(B)火力発電燃焼に必要な理論空気量計算
問24(B)変電変圧器並行運転時の循環電流計算

 

昭和58年度(1983年度)

番号分野内容方式
問1水力発電2台の水車発電機を設置する場合の適当な発電機の単位容量計算
問2水力発電水車の種類と比速度論説
問3水力発電渦巻ケーシングを使用しない反動水車論説
問4水力発電水力発電所の水圧鉄管の流速と内径計算
問5水力発電水車の吸出管論説
問6水力発電誘導発電機(かご形)に関する概要説明論説
問7火力発電ランキンサイクル論説
問8火力発電汽力発電所における汽水の流れ論説
問9火力発電汽力発電所の節炭器論説
問10発電機水素冷却発電機の特徴論説
問11火力発電運転中の火力ユニットの送電端熱効率論説
問12火力発電内燃機関を原動機とする発電装置の特徴論説
問13原子力発電原子炉で用いられる制御材論説
問14原子力発電原子炉で用いられる冷却材論説
問15原子力発電加圧水形原子炉論説
問16原子力発電高速増殖炉論説
問17変電変流器論説
問18変電変圧器を並行運転するときの必要条件論説
問19変電変電所の設備論説
問20変電変圧器の過電流継電器の始動電流タップ計算
問21(B)水力発電水力発電所の最大出力計算
問22(B)水力発電水力発電所の負荷遮断試験計算
問23(B)火力発電復水器の冷却水温度と流量計算
問24(B)変電変圧器の並行運転計算

 

昭和57年度(1982年度)

番号分野内容方式
問1水力発電ペルトン水車にデフレクタを設置する目的論説
問2水力発電水車のキャビテーション防止対策論説
問3水力発電ペルトン水車のノズルから噴出する水の速度計算
問4水力発電フランシス水車の回転数計算
問5水力発電水車発電機の総合効率計算
問6火力発電汽力発電所の損失論説
問7火力発電汽力発電所の熱サイクル論説
問8火力発電タービンの形式の特徴論説
問9火力発電汽力発電所において煙道に設けられる装置論説
問10原子力発電原子炉における冷却材に必要な特性論説
問11原子力発電原子炉を構成する要素論説
問12発電機同期発電機の電力系統への併入条件穴埋め
問13発電機系統に並列運転中の同期発電機の界磁電流の加減で変化する量論説
問14発電機発電機の短絡故障の検出論説
問15変電$\mathrm{V}$結線された変圧器を$\Delta$結線として使用する場合の変電所容量計算
問16変電変圧器の並行運転計算
問17変電縮小形変電設備論説
問18発電機同期発電機の%インピーダンス計算
問19変電保護用コンデンサ(サージアブソーバ)論説
問20変電真空遮断器論説
問21(B)水力発電発電電力の揚水電力に対する比計算
問22(B)火力発電タービンの有効効率と熱効率計算
問23(B)原子力発電原子力発電所の燃料と等価な量の重油の算出計算
問24(B)変電変電所の短絡容量計算

 

昭和56年度(1981年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水力地点の平水量と水力発電所の出力計算
問2火力発電火力発電所の熱効率向上の観点から運転上留意すべき事項論説
問3原子力発電原子力発電に関する用語の解説論説
問4水力発電
発電機
変電
(1)負荷変動に対応する動作
(2)同期発電機の短絡比
(3)系統における電圧調整方法
穴埋め

 

昭和55年度(1980年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車発電機の比速度と毎分の回転数計算
問2変電単相変圧器の並行運転の条件論説
問3発電機タービン発電機の電機子コイルに短絡故障が発生した場合に動作する保護継電器論説
問4水力発電
発電機
火力発電
(1)ベルヌーイの定理
(2)同期発電機の並列運転と循環電流
(3)汽力発電所の燃焼ガス
穴埋め

 

昭和54年度(1979年度)

番号分野内容方式
問1水力発電反動水車のランナ部分におけるキャビテーションの発生原因と防止対策論説
問2発電機タービン発電機の水素冷却方式の利点論説
問3変電変電所の並行運転と供給可能な最大負荷計算
問4水力発電
火力発電
発電機
(1)水車の調速機
(2)汽力発電所の基本的な熱サイクル
(3)発電機の自己励磁現象
穴埋め

 

昭和53年度(1978年度)

番号分野内容方式
問1発電機周波数上昇時のタービン発電機の出力計算
問2発電機ディーゼル発電機および蓄電池設備を予備電源設備として計画および使用するにあたり長所となる点と問題点計算
問3水力発電
発電機
原子力発電
(1)水車の比速度
(2)同期発電機を電力系統に並列に入れる場合
(3)軽水冷却形原子炉
穴埋め

 

昭和52年度(1977年度)

番号分野内容方式
問1火力発電火力発電所の熱消費率と重油消費量計算
問2変電変圧器の温度上昇試験のための返還負荷法論説
問3水力発電
発電機
(1)水車の出力-効率曲線
(2)発電所で用いられる発電機
(3)蒸気タービンの負荷急減時の対応
穴埋め

 

昭和51年度(1976年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車発電機の最大出力と比速度計算
問2変電断路器および遮断器の役割論説
問3火力発電
変電
その他
(1)(イ)復水タービン
(1)(ロ)避雷器
(2)被測定量に対応する単位
穴埋め

 

昭和50年度(1975年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車発電機の単機容量を大きくして台数を少なくする場合と単機容量を小さくして台数を多くする場合との得失論説
問2その他発電内燃力発電の長所と短所論説
問3原子力発電
変電
(1)原子炉の冷却材
(2)変圧器のインピーダンス電圧
(3)限流リアクトル
穴埋め

 

昭和49年度(1974年度)

番号分野内容方式
問1水力発電反動水車ランナのキャビテーションの原因と防止策論説
問2その他発電地熱発電の特徴論説
問3水力発電
変電
火力発電
(1)(イ)水車発電機の安定度向上
(1)(ロ)調相設備
(2)ガスタービンの系統
穴埋め

 

昭和48年度(1973年度)

番号分野内容方式
問1原子力発電軽水形原子力発電所に用いられるタービンの特徴論説
問2火力発電汽力発電所に使用される機器の説明論説
問3水力発電
変電
(1)水車の水エネルギーの利用
(2)計器用変圧器
穴埋め

 

昭和47年度(1972年度)

番号分野内容方式
問1火力発電ランキンサイクル論説
問2変電2バンク以上の変圧器を並行運転する場合に考慮する点論説
計算
問3水力発電
原子力発電
(1)負荷遮断時の水車の速度上昇抑制
(2)原子炉の機能
穴埋め

 

昭和46年度(1971年度)

番号分野内容方式
問1水力発電揚水発電所の揚水のために必要な電力量計算
問2変電発変電所に設置される機器の主目的と接続箇所論説
問3火力発電
発電機
(1)排煙の拡散
(2)相分離母線の外箱 
穴埋め

 

昭和45年度(1970年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水力発電所の最大出力と年間発電電力量計算
問2火力発電火力発電所における機器の説明論説
問3変電
発電機
(1)変流器
(2)タービン発電機の風損
穴埋め

 

昭和44年度(1969年度)

番号分野内容方式
問1火力発電火力発電所の保安装置論説
問2火力発電火力発電所の年平均電力と年間発電電力量計算
問3火力発電
水力発電
(イ)火力発電所の熱効率向上
(ロ)水車の比速度
穴埋め

 

昭和43年度(1968年度)

番号分野内容方式
問1火力発電火力発電所の熱消費率計算
問2変電変電所における主要変圧器の保護継電器論説
問3水力発電
その他
(イ)水車のキャビテーション防止対策
(ロ)各種関係項目の選択
穴埋め

 

昭和42年度(1967年度)

番号分野内容方式
問1水力発電水車発電機の比速度と毎分の回転数計算
問2発電機相分離母線の特徴と設計上の問題点論説
問3原子力発電
その他
(イ)実用化されている発電用原子炉
(ロ)各種関係項目の選択
穴埋め

 

現行制度

電験三種「電力」科目について、年度別過去問リストでまとめたものである。電験過去問データベースのnotion版を作成しました。こちらもぜひご活用ください。電験三種「電力」年度別出題一覧(notion版)令和5年度([…]

電験三種データベース

現行制度(平成7年~) 電験三種「理論」 年度別出題一覧 電験三種「電力」 年度別出題一覧 電験三種「機械」 年度別出題一覧 電験三種「法規」 年度別出題一覧 旧制度(~平成6年) […]

著書・製品のご紹介『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!
電験戦士教本

※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]

 この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!
一般社団法人 建設業教育協会

電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…

 すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!
SAT二種講座

※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]

 初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!
電験カフェ

※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]