本記事では電気工事士の技能試験で行う単一作業を動画で解説している。試験勉強に活用してほしい。
VVFストリッパーの使用方法
VVFストリッパーは第二種電気工事士および第一種電気工事士の技能試験を突破する上でとても重要な工具である。
VVFストリッパーにより、
- 電線の切断シース・絶縁被覆の剥ぎ取り
- ねじ止めのための輪づくり
- 寸法の測定
等、たくさんの作業をこれ一つで行うことができる。
下記の動画でVVFストリッパーを使用した電線の剥ぎ取り方法を紹介している。
技能試験の練習を始める際に参考にしてほしい。
※電線損傷の欠陥例はこちら
VVRケーブルの剥ぎ取り方法
ランプレセプタクルへの結線方法
第二種電気工事士の技能試験では、ランプレセプタクルの結線作業がほぼ全ての問題で出題されます。
3~5分程度で作成できるよう何度も練習してほしい。
シースの剥ぎ取り寸法
ランプレセプタクルへの結線時、書店に並んでいる多くの参考書では、シースの剥ぎ取り寸法を5cmとしている場合が多いが、下のように少しはみ出してしまう。
ランプレセプタクルはカバーが閉まらないような結線をすると欠陥となるため、下図のように4cmで結線することをお勧めする。
埋込連用取付枠への器具の取付方法
※埋込連用取付枠に関する欠陥例はこちら
埋込スイッチの結線方法
埋込コンセントの結線方法
露出形コンセントへの結線方法
第二種電気工事士の技能試験では13問中1問に出題されている。
露出形コンセントの結線はランプレセプタクルの結線と似ているが、技能試験の作業の中では難易度が高い部類に入る。
3~5分程度で作成できるようにしてほしい。
引掛シーリング(角形)の結線方法
第二種電気工事士の技能試験では、引掛シーリング(角形)の結線作業が全13問中の半分を占める。
作業自体は電線を剥ぎとって器具に挿入するだけであり、それほど難しい作業ではない。
1~2分で作成できるようにしてほしい。
引掛シーリング(丸形)の結線方法
丸形の引掛シーリングは第二種電気工事士の技能試験で2問程度出題される。
作業自体は角形の引掛シーリング同様、電線を剥ぎとり器具に挿入するだけであり、それほど難しくはない。
1~2分程度で作成できるようにしてほしい。
配線用遮断器の結線方法
※配線用遮断器への結線に関する欠陥例はこちら
端子台への結線方法
※端子台への結線に関する欠陥例はこちら
差込形コネクタによる接続
※差込形コネクタによる接続に関する欠陥例はこちら
リングスリーブの圧着接続
※リングスリーブに関する欠陥例はこちら
ゴムブッシングへの切り込みの入れ方
※ゴムブッシングに関する欠陥例はこちら
ねじなし電線管とアウトレットボックスの接続方法
※金属管工事に関する欠陥例はこちら
アースボンド線の取付方法
※アースボンド線に関する欠陥例はこちら
PF管とアウトレットボックスの接続方法
※PF管工事に関するする欠陥例はこちら
電気工事士の技能試験では「欠陥」が1つでもあると不合格となる。 一般財団法人 電気技術者試験センターより、欠陥の判断基準および注意すべきポイントが下記にて公表されている。 電気工事士技能試験(第一種・[…]
第二種電気工事士の筆記試験では、器具や工具などの写真や配線図記号を見て、名称や用途を選ぶ問題が出題される。特に配線図問題では、図記号で示す器具を写真の中から選ぶ問題が多く出題される。写真・名称・図記号・用途などをセットで覚え[…]
電気工事士向けコンテンツの一覧と、第二種電気工事試験について記載する。試験内容について第二種電気工事士の資格を取得するには、試験を受けて合格する方法と、所定の学校(経済産業大臣が指定した電気工事士養成施設)に通い定められた単位を取得[…]
著書・製品のご紹介
『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!
※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]
この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!
電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…
すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!
※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]
初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!
※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]