電気工事士技能試験 よくある質問

電気工事士の技能試験について、よくある質問をまとめている。

欠陥はいくつで不合格となるのか

欠陥はひとつでもあると不合格となる。

欠陥例については下記を参照してほしい。

欠陥例一覧

電気工事士の技能試験では「欠陥」が1つでもあると不合格となる。 一般財団法人 電気技術者試験センターより、欠陥の判断基準および注意すべきポイントが下記にて公表されている。 電気工事士技能試験(第一種・[…]

 

寸法が記載の50%以下で欠陥となるが、どこからどこまでの寸法なのか

「寸法」は、器具の中心から器具の中心まで、および器具の中心からボックスの中心までを表す。

なお、ケーブルのシース部分が記載寸法の50%以下になっても欠陥にはならない。

 

単極スイッチに極性はあるのか

単極スイッチには下記の記号が表示されているが、非接地側電線(黒線)はどちらに結線しても構わない。

 

 

ランプレセプタクルの「受金ねじ部の端子」とは

ランプレセプタクルの「受金ねじ部の端子」とは図2に示す部位のことである。

なお、受金ねじ部は人の手に触れる可能性があるため、接地側電線(白線)を結線する。

 

図1 ランプレセプタクルの受金ねじ部

 

3路スイッチで違う番号同士をつないでもよいのか

図2の3路スイッチは階段や廊下で使用され、2箇所で点滅させる回路に使用される。

図2 3路スイッチ

 

3路スイッチの結線は図3のようにする。

電源と器具は「0」端子に結線し、配線間を「1」と「3」端子で結線する。

 

 

図3 3路スイッチの結線

 

このとき、電源につなぐ3路スイッチの「0」端子は非接地側電線(黒線)と器具をつなぐ必要があるが、「1」と「3」端子はどちらにつないでもよい。

図4の場合は左右両方正解だが、一般的に同じ番号同士をつなぐ。

なお、その他の端子は電線の色が決まってないため、好きな色を使用してほしい。

 

図4 3路スイッチの接続

 

アウトレットボックスにゴムブッシングを取り付ける際の表裏はあるのか

アウトレットボックスにゴムブッシングを取り付ける際の表裏はなく、図5のようにどのようにつけても問題ない。

 

図5 ゴムブッシングの取り付け

 

配線用遮断器や端子台への接続に輪づくりは必要か

配線用遮断器や端子台へは、図6のように電線の絶縁被覆を剥いだ状態でそのまま差込めばよい。

 

図6 配線用遮断器および端子台への接続

 

ウォーターポンププライヤーは必要か

技能試験において、ウォーターポンププライヤーは下記の作業に使用する。

  • ねじなしボックスコネクタのねじ切り
  • ボックスコネクタのロックナットの締め付け

図7中央のプライヤーとペンチはホームセンターで各300円程度である。

 

図7 工具(左からウォーターポンププライヤー、プライヤー、ペンチ)

 

ねじなしボックスコネクタのねじ切り

次に、ウォーターポンププライヤーがなくても、他の工具で代用可能かを検証する。

図8のように、プライヤーは少し力が必要だが、ねじを切ることができた。

図8 プライヤーでの作業

 

図9のように、ペンチはプライヤーより力は要らず、簡単に切ることができた。

図9 ペンチでの作業

 

ボックスコネクタのロックナットの締め付け

また、ロックナットの締め付けだが、図10のように普通のプライヤーで簡単に締め付け可能である。

図10 プライヤーによるロックナットの締め付け

 

なお、ペンチは先端の開きが狭いので少しやりづらい。

さらに、PF管用ボックスコネクタのロックナットも同様に簡単に締め付けできた。

 

ウォーターポンププライヤーは大きく、値段も少し高価である。

技能試験のためだけに工具を購入しようと思っている際は、安いプライヤーでも作業可能なので参考にしてほしい。

 

 

タイムスイッチの仕組みを教えてほしい

タイムスイッチは設定時間によってONとOFFを繰り返す回路に使用され、「同一回路型」と「別回路型」がある。

「同一回路型」はタイムスイッチと負荷が同一電源の場合、「別回路型」はタイムスイッチと負荷が別電源の場合に使用される。

 

電気工事士の技能試験では「同一回路型」が主に出題されるので仕組みを説明する。

 

図11はタイムスイッチと負荷だけの回路であり、内部のモーターには常に電源が供給されている。

ONの時間になると自動的に接点が閉じて、負荷に電源が供給される。

 

図11 タイムスイッチを含む回路

 

技能試験ではタイムスイッチを端子台で代用する場合が多く、図12のように結線する。

 

図12 タイムスイッチの結線

 

パイロットランプの各回路の考え方がわからない

パイロットランプの下記回路について、シンプルな考え方を紹介する。

  • 常時点灯回路
  • 同時点滅回路
  • 異時点滅回路

複線図を複雑に見ている人は、電気回路の基本を思い出し、シンプルに考えることをお勧めする。

 

常時点灯回路

常時点灯回路は、パイロットランプに常に電気が供給されている状態である。スイッチの影響を受けないので、常に点灯している。

 

 

同時点滅回路

同時点滅回路は負荷と並列に結線され、スイッチと同時に点灯する。

 

異時点滅回路

異時点滅回路では、スイッチがOFFのときパイロットランプと電灯が常に点灯しているように見える。

しかし、パイロットランプの内部抵抗は非常に大きいため、分圧の公式により電圧はほぼパイロットランプに印加される。

このとき、電灯は電圧が足りず、点灯することができない。

スイッチがONになると、パイロットランプが短絡されるので電灯が点灯する。

 

 

リモコンリレーがある問題が難しい

第二種電気工事士の技能試験では、図13のようにリモコンリレーを使用する問題が登場する。

 

図13 リモコンリレーを含む回路

 

初学者にとっては複雑に見えるかもしれないが、施工省略の部分は無視し、図14のようにスイッチの集合体であると考えるとよい。

これが理解できれば、普通のスイッチと同様に複線図が描ける。

図14 リモコンリレーをスイッチの集合体とみなした場合

 

リモコンリレーの配線

同様の問題で、リモコンリレーに至るケーブルの本数までは公表されてないが、下図のように「VVF1.6-2Cケーブル2本」または「VVF1.6-2Cケーブルを3本」を使用する2パターンを想定しておく必要がある。

 

図15のように、VVF1.6-2Cケーブルを2本使用する回路は各接点間をわたり線で配線する。

 

図15 リモコンリレー配線にVVF1.6-2Cケーブルを2本用いた場合

 

過去の技能試験では、図16のようにVVF1.6-2Cケーブルを3本使用するパターンも出題されている。

 

図16 リモコンリレー配線にVVF1.6-2Cケーブルを3本用いた場合

 

関連記事

第二種電気工事士の筆記試験では、器具や工具などの写真や配線図記号を見て、名称や用途を選ぶ問題が出題される。特に配線図問題では、図記号で示す器具を写真の中から選ぶ問題が多く出題される。写真・名称・図記号・用途などをセットで覚え[…]

電気工事士

電気工事士向けコンテンツの一覧と、第二種電気工事試験について記載する。試験内容について第二種電気工事士の資格を取得するには、試験を受けて合格する方法と、所定の学校(経済産業大臣が指定した電気工事士養成施設)に通い定められた単位を取得[…]

著書・製品のご紹介

『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている!

電験戦士教本

※本ページはプロモーションが含まれています。―『書籍×動画』が織り成す、未だかつてない最高の学習体験があなたを待っている― 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。[…]

 

この講座との出会いは、数学が苦手なあなたを救う!

一般社団法人 建設業教育協会

電験アカデミアにテキストを書き下ろしてもらい、電験どうでしょうの川尻将先生により動画解説を行ない、電験3種受験予定者が電…

 

すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました!

SAT二種講座

※本ページはプロモーションが含まれています。すべての電験二種受験生の方に向けて「最強の対策教材」作りました! 当サイト「電気の神髄」をいつもご愛読ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 […]

 

初学者が躓きがちなギモンを、電験アカデミアがスッキリ解決します!

電験カフェ

※本ページはプロモーションが含まれています。 当サイト「電気の神髄」をいつもご利用ありがとうございます。管理人の摺り足の加藤です。 2022年5月18日、オーム社より「電験カフェへようこそ[…]