YEAR

2021年

  • 2021年3月29日

励磁突入電流の理論

本記事では変圧器に流れる励磁突入電流について、主にその発生理論等を解説する。 励磁突入電流の概要 励磁突入電流とは 変圧器を遮断器投入等によって電源に接続する際、投入時の電圧の位相によっては、過渡的に大きな励磁電流が流れることがある。 これを励磁突入電流(Magnetizing Inrush Current または単にInrush Current)という。   励磁突入電流自体は異常な現 […]

  • 2021年2月14日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【令和2年度下期(午前) 問31~40】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「令和2年度下期(午前) 問31~40」について解説する。 配線図 図は、木造2階建住宅及び車庫の配線図である。 この図に関する次の各問いには4通りの答え(イ、ロ、ハ、ニ)が書いてある。 それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。   注意 屋内配線の工事は、特記のある場合を除き$600\mathrm{V}$ビニル絶縁ビニルシースケーブル平形 […]

  • 2021年2月6日

RLC直列回路の過渡現象(直流回路)の例題

本記事では、$RLC$直列回路の過渡現象の例題として、旧制度の電験一種の過去問題を取り上げる。 RLC直列回路の過渡現象(直流回路):例題 出典:電験一種筆記試験「理論」 昭和46年度問3 (問題文の記述を一部変更しています) 図1の回路において、スイッチ$\mathrm{S}$を閉じた後の$\mathrm{A-B}$間に現われる電圧の変化を求め、$R=\displaystyle{\frac{4} […]

  • 2021年1月30日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【令和2年度下期(午前) 問21~30】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「令和2年度下期(午前) 問21~30」について解説する。 問21 店舗付き住宅の屋内に三相200Vのルームエアコンを施設した。工事方法として、適切なものは。 ただし、三相電源の対地電圧は200Vで、ルームエアコンおよび配線は簡易接触防護措置を施すものとする。 イ.定格消費電力が1.5kWのルームエアコンに供給する電路に、専用の配線用遮断器を取り付け、合成 […]

  • 2021年1月23日

一線地絡時の故障計算(零相インピーダンス以外を無視できる場合)

本記事では、零相インピーダンス以外が無視できる系統に発生する一線地絡故障に関する計算方法について、対称座標法を用いて解説する。 送電線の静電容量の対称座標法変換 送電線の充電電流と電圧の関係式 図1のような三相の送電線において、各相の対地静電容量$C_\mathrm{s}$,および線間静電容量$C_\mathrm{m}$が存在しているとする。 同図では簡単のため、よくねん架されている送電線を想定し […]

  • 2021年1月15日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【令和2年度下期(午前) 問11~20】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「令和2年度下期(午前) 問11~20」について解説する。 問11 低圧の地中配線を直接埋設式により施設する場合に使用できるものは。 イ.600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV) ロ.屋外用ビニル絶縁電線(OW) ハ.引込用ビニル絶縁電線(DV) ニ.600Vビニル絶縁電線(IV)   解説 イの「$600\mathrm{V}$架 […]

  • 2021年1月9日

電力系統における電圧と無効電力の関係

本記事では、電力系統の電圧と無効電力の関係について、$Q-V$曲線や電圧変動の式を基に解説する。 電力系統のQ-V曲線 電力系統のモデル まず、図1のような発電機(今回は円筒形同期発電機を想定)から負荷に電力供給している「1電源・1負荷」の系統を考える。   図1 電力系統(1電源・1負荷)   図1において、$\dot{E}=E\angle\delta$は発電機背後電圧、$\ […]