- 2019年7月31日
電気の基礎理論まとめ【電気工事士向け】
電気の基礎理論について、電気工事士の筆記試験に必要な範囲で解説する。 各電気量について 電圧とは 電圧とは電気を流す能力を表し、一般家庭では$100\mathrm{V}$または$200\mathrm{V}$の電圧が使用される。 ビルや工場などは$6600\mathrm{V}$の高圧で受電し、構内の変電設備で使用電圧に変圧される。 電流とは 電流とは電荷の移動する量を表し、1秒間で流れ […]
電気の基礎理論について、電気工事士の筆記試験に必要な範囲で解説する。 各電気量について 電圧とは 電圧とは電気を流す能力を表し、一般家庭では$100\mathrm{V}$または$200\mathrm{V}$の電圧が使用される。 ビルや工場などは$6600\mathrm{V}$の高圧で受電し、構内の変電設備で使用電圧に変圧される。 電流とは 電流とは電荷の移動する量を表し、1秒間で流れ […]
二種電気工事士の筆記試験において、電線の抵抗に関する問題が頻出であり、平成21~29年度の試験で90%以上の確率で出題されている。 この問題は下記の公式を用いれば解ける問題であるため、是非マスターしてほしい。 電線の抵抗の式 図1のような電線の諸元が与えられている場合の抵抗$R$の式を考える。 図1 電線の諸元 電線の太さが直径で与えられる場合 電線の太さが直径$D[\ […]