- 2019年8月30日
短絡事故時の過電流継電器(OCR)入力
本記事では、過電流継電器(OCR)の概要と短絡事故時のOCR入力について、例題を交えて解説する。 過電流継電器(OCR)とは 過電流継電器(OCR)とは、電路に短絡や過負荷により過電流が生じたとき変流器(CT)を介して異常電流を検出し、遮断器や開閉器を動作させるための装置である。 保護要素には瞬時要素と限時要素がある。 瞬時要素は、契約最大電力の$500\sim1500\%$の短絡電 […]
本記事では、過電流継電器(OCR)の概要と短絡事故時のOCR入力について、例題を交えて解説する。 過電流継電器(OCR)とは 過電流継電器(OCR)とは、電路に短絡や過負荷により過電流が生じたとき変流器(CT)を介して異常電流を検出し、遮断器や開閉器を動作させるための装置である。 保護要素には瞬時要素と限時要素がある。 瞬時要素は、契約最大電力の$500\sim1500\%$の短絡電 […]
本記事では、過去に電験で出題された高調波に関する例題を解説する。 高調波の例題 その2 問題 出典:電験二種二次試験「電力・管理」 平成30年度問5 (問題文の記述を一部変更しています) 図1は系統電源に接続された自家用電気設備の単線結線図である。変圧器の2次側母線には高調波を発生する負荷設備と力率改善用の直列リアクトル付進相コンデンサ設備が設置されている。 $X_T,\ X_L,\ X_C$は、 […]
機器から発生する高調波電流が系統へ流出すると、様々な悪影響を及ぼすことがある。 本記事では、過去に電験で出題された高調波に関する例題を解説する。 高調波の例題 その1-① 問題 出典:電験二種二次試験「電力・管理」 平成25年度問5 (問題文の記述を一部変更しています) 図1のような三相$3$線式$6\mathrm{kV}$高圧配電系から受電している需要家がある。負荷の一部に三相の高調波発生機器が […]
本記事では、送電線の損失係数と送電損失率の関係について、例題を通じて解説する。 損失係数と送電損失率:例題 出典:電験二種二次試験「電力・管理」 平成23年度問6 (問題文の記述を一部変更しています) ある負荷に電力を供給している送電線の送電端電力のパターンが図1のとおりであるとする(電力、時間は基準化してある)。 図1 送電端電力のパターン この送電線の単位電力当たりの送電損失を$ […]
本記事では、需要設備への電力供給と負荷率等の計算について、例題を通じて解説する。 需要率・負荷率・不等率について 需要家において、すべての負荷が同時に使用されることはなく、季節や時間帯によって電力の使用状況が異なる。 負荷設備を有効かつ計画的に使用するため、需要設備と供給設備の関係を表す「需要率」「負荷率」「不等率」が用いられる。 需要率の定義 最大需要電力と設備容量の割合を需要率と […]
本記事では、日負荷曲線と負荷率の計算について、例題を通じて解説する。 日負荷曲線と負荷率:例題 出典:電験二種二次試験「電力・管理」 平成8年度問6 (問題文の記述を一部変更しています) 図1のように2群の負荷からなる配電系統において、各負荷群の日負荷曲線が図2のようであるとき、次の問に答えよ。 図1 2群の負荷からなる配電系統 図2 各負荷群の日負荷曲線 […]