AUTHOR

摺り足の加藤

  • 2020年9月15日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【平成25年度上期 問21~30】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成25年度上期 問21~30」について解説する。 問21 低圧屋内配線の図記号と、それに対する施工方法の組合せとして、正しいものは。 イ.外径19mmの薄鋼電線管で露出配線として工事した。   ロ.内径16mmの合成樹脂製可とう電線管で天井隠ぺい配線として工事した。   ハ.内径16mmの硬質塩化ビニル電線管で露出配線として工事した […]

  • 2020年9月6日

直流チョッパ回路の概要と各種チョッパ回路のまとめ

本記事では、「直流-直流変換回路」として用いられる直流チョッパ回路の概要と、各種回路についてまとめる。 直流チョッパ回路の概要 直流チョッパ回路の原理 図1に直流チョッパ回路の原理図を示す。 同図は直流電源$E_1$,負荷抵抗$R$,およびスイッチ$\mathrm{S}$で構成されたシンプルな回路である。   図1 直流チョッパ回路の原理図   図1の回路では、スイッチ$\ma […]

  • 2020年8月28日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【平成25年度上期 問11~20】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成25年度上期 問11~20」について解説する。 問11 電気工事の種類と、その工事で使用する工具の組合せとして、適切なものは。 イ.金属管工事とリーマ ロ.合成樹脂管工事とパイプベンダ ハ.金属線ぴ工事とボルトクリッパ ニ.バスダクト工事と圧着ペンチ   解説 金属管工事において、リーマはクリックボールに取り付けて、金属管内側の面取りをする […]

  • 2020年8月22日

インダクタンス測定用ブリッジ回路まとめ

本記事では、インダクタンス測定に用いられるブリッジ回路について解説する。 ヘイブリッジ回路 ヘイブリッジ回路(Hay bridge circuit)は、図1に示すような抵抗とインダクタンスの直列回路および抵抗と静電容量の直列回路が各種1つずつ(かつそれらの回路が対向している)、および2つの純抵抗で構成されるブリッジ回路である。 インダクタンスの測定のほか、周波数の測定に用いられる。   […]

  • 2020年8月15日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【平成25年度上期 問1~10】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成25年度上期 問1~10」について解説する。 問1 図のような直流回路で、a-b間の電圧[V]は。     イ.$10$  ロ.$20$  ハ.$30$  ニ.$40$   解説 回路全体の電圧は、2つの電源電圧を合わせた値になるので $$100+100=200\mathrm{V}$$   $\mathrm{b […]

  • 2020年8月5日

2象限チョッパ回路(可逆チョッパ回路)

本記事では、電動機の駆動・ブレーキの両方の動作を行う2象限チョッパ回路(可逆チョッパ回路)について解説する。 2象限チョッパ回路の構成 図1に2象限チョッパ回路の構成を示す。 この回路は、スイッチの切換により電動機に流れる出力電流の極性を正負のいずれにも変更可能であり、このような運転方法を2象限運転という。 また、正負両方の領域に相互に切換可能なことから、可逆チョッパ回路ともいう。   […]

  • 2020年7月30日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【平成26年度下期 問41~50】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成26年度上期 問41~50」について解説する。 配線図 図は、鉄筋コンクリート造の集合住宅共用部の部分的配線図である。 この図に関する次の各問いには4通りの答え(イ、ロ、ハ、ニ)が書いてある。 それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。     注意 屋内配線の工事は、動力回路及び特記のある場合を除き$600\mathrm{V […]

  • 2020年7月27日

静電容量測定用ブリッジ回路まとめ

本記事では、静電容量測定に用いられるブリッジ回路について解説する。 キャパシタンスブリッジ(デソーティブリッジ)回路 キャパシタンスブリッジ回路(Capacitance bridge circuit)は、図1のように既知の抵抗$R_1,\ R_2$および可変容量$C_\mathrm{s}$を用いて、未知の静電容量$C_x$を測定する回路である。 デソーティブリッジ回路(De Sauty’ […]

  • 2020年7月24日

第二種電気工事士筆記試験解答・解説【平成26年度下期 問31~40】

本記事では、第二種電気工事士筆記試験のうち「平成26年度下期 問31~40」について解説する。 配線図 図は、鉄筋コンクリート造の集合住宅共用部の部分的配線図である。 この図に関する次の各問いには4通りの答え(イ、ロ、ハ、ニ)が書いてある。 それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。     注意 屋内配線の工事は、動力回路及び特記のある場合を除き$600\mathrm{V […]

  • 2020年7月18日

昇降圧チョッパ回路の理論

本記事では「直流-直流変換回路」の一種である、昇降圧チョッパ回路について解説する。 昇降圧チョッパ回路の構成 図1に昇降圧チョッパ回路の構成を示す。   図1 昇降圧チョッパ回路   図1の回路は、入力電圧$E_1$となる直流電源が、スイッチ$\mathrm{Q}$(図1ではバイポーラトランジスタ)およびダイオード$\mathrm{D}$を介して負荷抵抗$R$に接続される。 こ […]