CATEGORY

クラーク変換法

  • 2019年3月3日

対称座標法とクラーク変換法の相互変換

対称座標法によりa-b-c電気量を0-1-2領域に、クラーク変換法によりa-b-c電気量をα-β-0領域に変換することが可能となる。 では、0-1-2領域とα-β-0領域の相互関係はどうなるのか、またその計算のための変換行列について、本記事にて考えてみる。 a-b-c領域からの変換行列(再掲) まず、$a-b-c$領域を各領域に変換する行列について確認する。 本記事で扱う電気量はすべて電圧であるが […]

  • 2019年2月26日

クラーク変換法の基本式

本記事では、実際の計算で使用するクラーク変換法の基本式について導出する。 α-β-0領域⇒a-b-c領域への変換 電圧のα-β-0⇒a-b-c変換式 今回扱う$a-b-c$領域の電気量ベクトルは、これまで用いてきたものと同様の図1のベクトルとする。   図1 $a-b-c$領域の電気量ベクトル   「クラーク変換法①」の$(1)$および$(2)$式より、$\alpha$電圧$\ […]

  • 2019年2月17日

クラーク変換法の導入 ~α-β-0成分とは~

本記事では、クラーク変換法と、その対称座標法との相関関係について考察する。   a―b-c領域→対称分領域への変換 「対称座標法における正相成分と逆相成分」の記事において、三相電気量($a-b-c$領域)は対称分領域($0-1-2$領域)に変数変換できることが分かった。   対称座標法と同様に、「クラーク変換法」という変数変換法は、$a-b-c$領域の値を「$\alpha-\b […]