- 2019年2月16日
電験一種一次試験 法規科目の攻略法
自分が電験一種を受験した際、一次試験で最も勉強したのが法規である(受験1年目でそれ以外の三科目を合格したというだけの理由であるが)。 その際、平成7年〜28年度までの過去問を徹底調査し、オリジナルまとめノートを作り上げるまでに至ったので、今回はそれを紹介する。 2020/5/23追記:フォロワーのbaldbalderbaldestさんから、令和元年度までの過去問について調査した「令和2年度版」を寄 […]
自分が電験一種を受験した際、一次試験で最も勉強したのが法規である(受験1年目でそれ以外の三科目を合格したというだけの理由であるが)。 その際、平成7年〜28年度までの過去問を徹底調査し、オリジナルまとめノートを作り上げるまでに至ったので、今回はそれを紹介する。 2020/5/23追記:フォロワーのbaldbalderbaldestさんから、令和元年度までの過去問について調査した「令和2年度版」を寄 […]
電験一種の二次試験について。 この試験では重箱の隅をつつくようなマニアックな問題が出る、とよく言われている。 確かに幅広く出題されるのはその通りだが、ある程度の出題傾向はあると考えている。 今回はその中でも計算問題の出題傾向についてまとめた。 計算問題攻略 計算問題攻略こそ、二次試験攻略のカギ 多くの電験一種受験者の方が重視していることだと思うが、二次試験攻略には、計算問題の攻略がカ […]
本サイト「電気の神髄」に訪問ありがとうございます。摺り足の加藤と申します。 私は、メーカーにて電気機器設計のエンジニアとして7年勤めた後、退職し今はフリーランスとして活動しています。 このサイト「電気の神髄」は、電気関係の技術者だった私が、電気工学の知識について奥深く追究し、かつ分かりやすくまとめていくことを目標として開設しました。 そのきっかけは、電気資格の最高峰である第一種電気主 […]